杵振り踊り、踊り子募集

美濃白川切井、伝統の踊り

美濃白川切井の佐長田神社春の例大祭に奉納される杵振り踊りは、間もなく初奉納から百年になる伝統の踊りです。大きな笠を被り軽妙に杵を操りながら、衣装鮮やかに踊るこの踊りは、中津川市蛭川の安弘見神社から伝わったもので、本家は県の無形文化財にもなっています。少子高齢化の中で踊り子の確保が心配される中、昨年より地区や性別を問わず踊り子を募集しました。お陰様で昨年は女性の踊り子5名が加わり、他地区からの参加もあり盛り上がりを見せました。引き続き今年度も踊り子を募集しますので興味がある方はお問い合わせ頂ければ幸いです。 (中学生以上、体力に自信があれば参加可能ですが踊りの練習に参加が必須になります) 3月9日(日)に杵振り踊り体験と宵祭りに使う竹あかりのワークショップを計画しています。 先ずは下記へお問合せください。

【例大祭日時】

・4月12日(土) 宵祭り

・4月13日(日) 例大祭

【例大祭開催場所】

佐長田神社
岐阜県加茂郡白川町切井1175(駐車場は切井グランドをご利用ください)

【お問合せ】

祭り世話役 賛助会 纐纈(こうけつ) TEL 090-7022-9868

この情報をシェアする