樹木図鑑作家 林将之さんに学ぶ、樹木の見分け方と紅葉の不思議♪

植物好きな方、特に樹木が好きな方は、「葉で見分ける樹木」「樹木の葉」「紅葉ハンドブック」など林将之さん著書の書籍にお世話になっている方は多いかと思います。
会場は標高800m、岐阜県高山市清見町大原(おっぱら)にある「hikari no obi」、その敷地内や周辺を散策しながら観察会&樹木の見分け方を学びます。
そして、これから始まる紅葉について学びを深めます。綺麗な紅葉だけではない植物の不思議を楽しむ機会となることでしょう!
木々の違いについてや、この地域ってどんな植生?森林(里山)と人の暮らしの関わりの近年の変化は?など、林先生と一緒にいろんな角度でお話ししまませんか?
この機会に是非ご参加下さい!
☆参加の仕方が三部構成になっております。
①9時45分―会場周辺の植物観察会(見分け方や紅葉について)
②12時―発酵・ジビエ・野草のランチ
③13時―森林(里山)と人の暮らしの関わりについて林さんを交えて座談会&フィールドワーク
※①に参加の方は無料で参加可能です。お時間許す限りご参加ください♪ 自由参加・途中退席可能。
※③のみの参加は、清見町在住・在勤の方のみOK!
※内容と料金は以下のスケジュールと参加費をご確認ください。
◉日時
2025年10月13日(月曜日・祝日)
①会場周辺の植物観察会(見分け方や紅葉について)
9時30分 集合・受付
9時45分 開始
11時45分 終了
*雨天決行!状況により屋内でのプログラムに変更する可能性あり
②12時~発酵・ジビエ・野草ランチ
③13時~森林(里山)と人の暮らしの関わりについて林さんを交えてお話ししましょう♪
(①に参加の方は自由参加・途中退席可、清見在住・在勤の方はお茶代500円にて③のみの参加が可能です)
◉定員
先着14名
※定員になり次第締め切ります。
◉参加費
①大人6,500円
小学生以下のお子様1,000円
幼児は無料
②ランチ1,500円(大人・小人同額)
③500円(清見町在住・在勤の方で③のみ参加の場合)
※①に参加の方は無料で参加していただけます。
※宿泊希望の方は別途お問い合わせください。
◉会場
名称:Forest(Space光の帯の敷地内にある新しい施設)
住所:高山市清見町大原923
※駐車場や詳しい場所は、参加の方にお知らせ致します。
※Space光の帯は宿泊施設です。講座前後の宿泊希望も承ります。
申し込み先と同じ問い合わせ先までご連絡ください。
◉持ち物
汚れてもよい服装と靴、カッパ等雨具、帽子、飲み物など
◉スケジュール
・9時30分 集合・受付
・9時45分 開始
会場周辺の樹木を観察しながら、見分け方や紅葉について学びます。
その時もしくは日頃疑問に思っていることを林さんに質問したりできます♪
・11時45分 終了
・12時~発酵・ジビエ・野草のランチ
・13時~森林(里山)と人の暮らしの関わりについて林さんを交えて座談会&フィールドワーク・樹木を使ったティータイムあり
※①に参加の方は無料で参加可能です。お時間許す限りご参加ください♪ 自由参加・途中退席可能。
・18時終了
【講師:林将之氏】
樹木図鑑作家・編集デザイナー
千葉大学園芸学部緑地・環境学科で造園設計を専攻中に、既存の樹木図鑑がわかりにくいことに疑問を抱き、葉で木の名前を調べる方法を独学。卒業後、出版社勤務を経てフリーランスに。葉をスキャナで直接スキャンする撮影法を確立し、全国の森を巡り葉を収集。樹木や自然を初心者にもわかりやすく伝えることをテーマに、図鑑や出版物の執筆・レイアウト・植物調査に取り組む。
シカやクマなど動物による獣害問題や、人工林、森林伐採など、人間の活動による環境の変化にも関心を持ち活動している。
代表作に、売り上げ10万部突破のベストセラー『葉で見わける樹木』(小学館)、1300種類掲載の大図鑑『樹木の葉』(山と渓谷社)、日本初の樹皮図鑑『樹皮ハンドブック』(文一総合出版)、『紅葉ハンドブック』(文一総合出版)、エッセイ自叙伝『葉っぱはなぜこんな形なのか?』(講談社)
【お申し込み・問い合わせ先】
◉申し込みの際は、参加のコース①②③、参加者全員のお名前、人数(お子様の年齢)、連絡先お電話番号、ランチを注文される方はアレルギーの有無を以下の申し込みフォームまたは光の帯/安田にお申し込みください。
◉宿泊希望の方も同じ問い合わせ先にご連絡ください。個室、相部屋により料金が変わります。
◉FBへのDMまたは、以下のメールか電話にご連絡下さい。
★申し込みフォーム→https://forms.gle/5tyNJbZM6Lr4rgrs5
★Space光の帯(安田早苗)のメッセージまたは以下のメールへ
メール: space.hikarinoobi@gmail.com
電話:080-1553-4207
◉キャンセルポリシー:キャンセルの場合は3日前より50%、当日は全額
【参照できるSNS】
◉主催
一般社団法人 Beginning
Space光の帯







