まこものしめ縄ワークショップ

まこもは万葉集や古事記にも登場し、「神が宿る草」といわれています。
またお釈迦さまがまこもで編んだむしろに病人を寝かせて治療をしたという仏話があります。
現代においても、出雲大社のしめ飾りや大祓の神事である茅の輪くぐりで使われることも。
そんな神聖なまこもを自然豊かな郡上市高鷲で栽培、収穫しているZnzo.groupのくるみさん。
育ったまこもの葉を使ってしめ縄の製作・ワークショップを開催されています。
今回は山県市にある素敵な古民家綿宝(わたから)さんでまこものしめ縄づくりワークショップを開催していただけることになりました。
長いまこもの葉でダイナミックなしめ縄を作り、飾りとして人気のまこもの亀も作ります。
またその他の飾りとして、南天、ヒカゲノカズラ、マツなどをご用意。
綿宝さんで開催することにちなんで特別に綿の飾りも。
しめ縄が完成したら、温かいまこも茶で一息ついてください。
世界でひとつだけの手作りのしめ縄で新年を迎える準備をしませんか。
お申し込み、お待ちしています。
◎日時
12月13日(土)13時半~15時半
◎場所
岐阜県山県市梅原2070-1 ふくのきょうしつ・わたから
@wamen_tsumugu
◎料金
6,000円
◎定員
10名程度
◎講師
Znzo.group 谷口くるみ @znzo.group
◎申込み
草marukeのメールkusamaruke@gmail.comまで
◎参照できるHP又はSNS
草maruke フェイスブックイベントページ参照
https://fb.me/e/4NJUeNhPN
◎主催
草maruke





