八百津お茶づくし講座


会場は八百津の久田見の「岩平茶園」さん。
自然豊かで標高500mの見晴らしのいい場所にあります。
この講座には県内や愛知県、そして千葉県や埼玉県からも足を運んでいただき、延べ20人の方々が参加されました。
天気の都合でスケジュールを変更し、はじめに「MY和草茶づくり」を体験しました。
まずはお試し・・ということで、たくさんの種類の野草や花の中から数種類を選び、各自でブレンドし試飲しました。
植物のそれぞれの効能や風味、乾燥している時とお湯を加えた時の香りの違いなど、お話ししていただきました。






お話を伺っていると、あれもこれも・・と、てんこ盛りに選んでしまいそうですが、”適量”が大事ということで、色味や香りなど好みのものをじっくりと選びました。
どんなお茶ができるのかワクワクしながらお湯を注ぐと、それぞれ色や香りが違っていて「うわぁ~!!」と、会場が一気に賑やかになりました!
それぞれのお茶を飲み比べたり、写真を撮ったりしてブレンド茶を味わいました。
試飲で大いに盛り上がった後は、先ほどブレンドしたものを参考に、お土産用にMY和草茶を作りました。
みなさん、「どれにしよう?」と迷いながら ”世界に一つだけのお茶” つくりを楽しんでいました。








大満足で「MY和草茶作り」を体験し終えた後は、茶農園での「お茶の花摘み&茶の実拾い」体験です!
広大な敷地に無農薬のお茶畑が広がります。雨も上がり晴れ間も見えて気分爽快です!
開きかけの花を探し集めます・・・が、なかなか見つからない・・。
お茶の実はそれ以上に探しきれませんでした。
大人は大苦戦!しかし、子供たちは目線が低いからなのでしょうか、たくさんのお茶の実を拾い集めて得意げでした。








お昼ご飯のメニューは「茶飯&猪汁」。
畑で採れたばかりのネギなど、たっぷりの野菜にイノシシ肉が入った猪汁と、お茶の葉とむかごのご飯。
お代わりするほど美味しかったです。
そして手作りこんにゃくと、地元八百津のパン屋さんが岩平さんの無農薬小麦で焼いたパンを、特別にご用意していただきました!
しょうが醤油をからませたプリプリのこんにゃくに、たっぷりと水分を含ませて焼きあげたモッチモチのパン。
無限に食べていられると思うほど美味しかったです。
素材の良さを感じました。
岩平茶園の奥様は、「何にもないけど・・」とおしゃっていましたが、「ここにしかないものがあふれてます!!」と叫びたくなりました。


そして午後からは、講師に「たねのしずく研究所」の山田たいじゅさんをお迎えし、お茶の実を絞り、オイルとミツロウを合わせて “オイルバーム” を作る「茶実油しぼり講座」を体験しました。
ビタミンEがたっぷり配合されていてお肌にハリを与え、アンチエイジングにも効果的なオイルでバームが作れるとあって、ニンマリ。




まずはお茶の実を測り、粉砕して不織布の袋に入れます。
そして、袋をしぼり機の筒の中にいれてセットし、絞っていきます。
数回絞っては何分か待ち、また絞って待って・・を繰り返します。急いではダメなのです。
待ち時間に山田さんからオイルに関するクイズや雑学などお話ししていただきました。
「茶葉」は「ちゃば」ではなく「ちゃよう」と読むんですよ・・・
サラダ油は体に悪いといわれているけどホントはね・・・
と、「へぇ~、そうだったの?!」と驚くような、興味深いお話をたくさんしていただききました。




ゆっくりと時間をかけ、キラキラと輝く黄金色のオイルが抽出されました。
しぼりき機に残っている貴重なオイルを、余すことなく手に付けたり首に塗ったりして、みなさん肌がツヤツヤ、ピカピカに!
抽出したオイルにミツロウを混ぜ湯煎して、ミツロウが溶けたら素早く容器に入れたら、ティーシードオイル(茶の油)バームの出来上がり♪
肌に塗ったり、髪に塗ったりと用途は様々です。
オイルを絞りきった後の実はコルクのような塊になり、こちらは削ってペットボトルに入れ、水と混ぜて振ると洗剤になるとのこと!
お茶の実、捨てるところがない!!みなさん驚いていました。




体験終了後には、畑で育てた4種類のフレッシュなイチジクをいただき、その美味しさとあたたかなおもてなしに感激しました。
今回は「八百津お茶づくし講座」というだけあって、お茶をブレンドしたり花や実を摘んだり、茶飯をいただいたり、オイルバームを作ったりと、内容盛りだくさんの”お茶まるけ”な1日となりました。
岩平茶園さんの広大な敷地で、数々の貴重な体験をさせていただき五感が満たされ、また訪れたいと思うほどすばらしい場所でした。
どうもありがとうございました!


施設情報
岩平茶園
住所:〒505-0422 岐阜県加茂郡八百津町久田見5372-20
電話番号:0574-45-1962
Instagram:https://www.instagram.com/iwadairacyaenn/
