\\ 特別企画「木読講座vol.2」//


昨年5月、樹木医の三戸久美子さんを講師にお招きし開催した「木読講座」の第二弾を開催します。
「木読講座」とは、木の形や状態を、まるで本を読むかのように解読し、
何が起きたか、危険木はどれかなどについて、
三戸さんのお話しを聞きながら森を歩きます。
今回は、恵那市山岡町に新たにオープンした『里山キャンプフィールド』が会場となります。
【日 時】
2024年6月2日(日)9:45~12:00
9:45~ 受付(山岡農村環境改善センター
恵那市山岡町上手向1228-1)
10:00~ 樹木医と歩く「木読講座」
講 師:三戸久美子(樹木医)
12:00 終了予定
※終了後、昼食交流会を予定しています。参加希望の方は昼食をご持参ください。
【会 場】
『里山キャンプフィールド』
(恵那市山岡町)
※参加お申込みいただいた方に場所の詳細をお伝えします。
【参加費】
2000円
(当日、ぎふ森遊びと育ちネットワークに入会いただいた方は500円還付します! )
【参加定員】
10人(先着)
【講師】
~三戸久美子さんからのメッセージ~
近年、全国のあちこちで
倒木による事故が生じています。
このような事故は、なぜ起きるのでしょうか。
防ぐ方法はないのでしょうか?
手がかりは、「木の形」にあります。
危険の徴候を
木の形から読み取れたら
防げる事故もあるのではないか?
そんな希望ももちつつ、
木の形を眺めながら新緑の気持ちよい森を
一緒に歩いてみませんか♪
ご参加を心よりお待ちしてます。
【お申込み】
【お問合せ】
ぎふ森あそびと育ちネットワーク
(河合090-3555-2010)
【企画】


