植物の香りを煙で楽しむ♪和ハーブでお香づくり&燻し料理
気持ちを落ち着かせて、場を清めるともいわれるお香。
お線香やお香専門店などで売られているような白檀や沈香などの香りとはまた別に、
日本には民間で昔から身のまわりにある植物を焚いたり、
お香を作っていたという文化があります。
今回は清流長良川の上流に位置する
郡上市高鷲町にある大日荘さんの周りのいい香りの植物を色々ご用意。
それぞれの植物について学んだあと、お好きな香りでお香を作っていただきたいと思います。
葉の燃え方や煙の楽しみ方、簡単な燻し料理?もご紹介。
クロモジなどの蒸留水を作ってそれをお香に入れようと思います。
お香にする植物を山に見に行ったり、
食事はきのこハンターの天然きのこ、地元野菜や野草料理、
地元レストラン特製のジビエの燻製など、お楽しみに!
メイン講師は「半谷美野子さん」ですが、
助手やアシスタントと言い張る「森昭彦さん」もみえます。
豪華な講師による愉快な学びの会になることまちがいなしです!
ご予約お待ちしております\(^O^)/
◉日時
2024年10月21日(月)
9時45分〜受付
10時00分 開始
14時00分 終了予定
*雨天決行!状況により多少内容変更の可能性はあります。
◉集合・開催場所
大日荘
住所:岐阜県郡上市高鷲町西洞3171
【スケジュール】
9時45分 集合
10時 植物観察
11時 蒸留体験・クロモジなどのお香作り、天然きのこの下処理と野草料理作り、簡単な燻し料理体験
13時 ジビエの燻製や燻し料理、天然きのこや地元野菜や野草料理などの食事
質疑・応答・感想などシェアタイム、14時 みんなで片付けて解散
*料金は変わりませんが、途中参加、途中帰宅OK
◉定員
先着15名
※定員になり次第締め切ります
◉料金
大人 8000円
小学生・中学生 5000円
幼児(食事のみ) 1200円
※料金に含まれるもの
小学生以上:食事・各種体験・お香の持ち帰り
※食事なしの幼児は無料
◉予約締切日
10月14日(月)
◉持ち物
チャッカマンまたはライター、ハサミ、選定バサミ、包丁、
まな板、エプロン、三角巾、手拭きタオル、布巾、ザルとボウル、
大小ビニール袋数枚、10cm✕10cm×高さ5cmぐらいのタッパー(お香のお持ち帰り用)、
汚れてもよい服装(長袖、運動靴※黒は避ける)、カッパ等雨具、帽子、飲み物、メモ・筆記用具
【講師:野草・樹木・体験担当】
半谷美野子
木nezumi~自然ガイド&ナチュラルクラフト
「人と自然をつなげる、伝える」ことがライフワーク。
1977年東京生まれ。埼玉県入間市出身。幼い頃から、自然に親しんで育つ。
私立自由学園で幼稚園から高校まで学び、日本大学森林資源科学科へ入学。
卒業後、東京の造園会社へ就職。みどりのリサイクルや啓蒙事業に携わりながら、
NPO法人「みどり環境ネットワーク!」を設立。
都内の保育園や小学校、都立公園などで様々なみどりのイベントや環境学習講座を多数開催。
結婚、出産を経て、2008年から愛知県犬山市で未就園児の親子が自然を楽しむ会「いぬやま自然とあそび隊!」を主催。
身近な自然の素晴らしさや活用方法を伝えるため、
五感を通して体験できる講座を愛知、岐阜で開催中。
【講師:野草・薬草担当】
森 昭彦
サイエンス・ジャーナリスト・ガーデナー・自然写真家
主に関東圏を活動拠点に、
植物と動物のユニークな行動や化学的な相関性について実地調査・研究・執筆を手掛ける。
植物だけではなく、植物全般に加え、昆虫等にも造詣が深く、
その膨大な知見と対象への深い愛情を元にした書籍が多数あり、読者を魅了し続けている。
〈主な著書〉
『身近な雑草のふしぎ』(サイエンス・アイ新書)『うまい野草・やばい野草』(サイエンス・アイ書籍)『誰かに話したくなる雑草のふしぎ』(サイエンス・アイ書籍)『イモムシのふしぎ』(サイエンス・アイ書籍)『季節の薬用植物150種』(秀和システム)『庭時間が嬉しくなる雑草の事典』(SBクリエイティブ)他多数出版
【お申し込み・問い合わせ先】
申し込みの際は、参加者全員のお名前と、
お子さんの場合は年齢、参加者の合計人数、代表者の連絡先、
アレルギーの有無をお知らせください。
メール:midotani2012@gmail.com
◉キャンセルポリシー
キャンセルの場合は3日前より30%、前日50%、当日は全額
◉主催
かもす暮らす研究所 松原章子
Znzo.group 谷口くるみ