3/23郡上でジャンタングギ&醬キムチ♪四代目醗酵職人による醗酵の世界〜簡単に丁寧に学んでつくる[第七弾]

【ジャンタングギ】・・・2/2に仕込んだ味噌玉を塩水に漬け込む作業をみんなでします♪
【醬キムチ教室】・・・季節の野菜と畑中商店の地たまりで醬キムチを仕込みます♪仕込んだものはお持ち帰りできます。
【ほんとの醗酵する料理教室】・・・
素敵に丁寧に味噌と醤油を食べるための料理教室。
乾テンジャン・醤キムチ・ピンデット♪←緑豆を使ったチヂミ/建三さんにリクエストしました♪
【地味噌】と【たまり】をより美味しく食べましょう!

☆以下は講師の建三さんからのメッセージです
—————————————————
今回は【ジャンタングギ】、味噌玉を塩水に漬け込む作業です。
麹を使わない伝統的(本質的)な味噌つくりです(の経過における大切な作業工程です)。
麹を使わないとはいわゆる日本における【地味噌】韓国における【テンジャン】です。
麹を使わず稲わらに住む微生物によって大豆を醗酵させます。
大切な行事です。より有益により複雑に。
常在菌をつかい醗酵することで大豆の毒素を分解しVB群をつくりだします。
食としても醗酵からくる風味と旨み等は他にはありません(と、言いましても一般論的美食かはわかりません)。
しかしそんなことはどうでもよく
感謝と正直に精進するための豊かに生きるための大切な行為かと信じています。
先月2月の2日に仕込んだこの味噌玉を
3年熟成の天日塩と郡上の水で地味噌とたまりに醗酵してもらいます。
みなさんぜひいらしてください。

また、去年(2024年)仕込んだモノでお食事しましよう。
お味噌とたまりをより素敵にいただく料理教室もします(レシピとかそういう、ガワの料理ではありません。可能な限り、本質を理解して伝えたいです)

【日時】

2025年3月23日(日曜日)
10時00分〜受付
15時00分 終了予定

【料金】

・大人 9000円
・小人(小学生以下)1500円 ※食事のみ
・食事を食べない幼児は無料

☆料金に含まれるもの
・ジャンタングギへの参加、醬キムチ教室(仕込んだものは持ち帰り)、ほんとの醗酵する料理教室&食事、昨年仕込んだテンジャンとカンジャンも食べられます。

【開催場所】

寄合処 四郎左
住所:郡上市大和町牧
※詳しい場所は参加者の方にお知らせいたします

【講師:四代目醗酵職人 金建三】

朝鮮王朝の宮中料理を担当した曾祖母(初代)の影響から伝統韓国料理を学ぶ。
現在、精進料理の大家白羊寺チョンジナムの【正寛尼僧(チョンガンスニム)】より精進料理を、
韓国有名シェフの師匠であり宗家料理の大家【趙希淑(チョ・ ヒスク)教授】から韓国調理技術・宗家の料理を学んでいる。
母は宮廷料理研究家/在日本キムチ文化研究所所長の崔誠恩(チェ・ソンウン)
現在は学びを表現するために各地で料理・ワークショップを展開している。
https://www.instagram.com/kenzo_gold3/

【持ち物】

エプロン、三角巾(髪を覆うもの)

【主催】

四代目醗酵職人 金建三
かもす暮らし研究所 松原章子

【申し込み・お問い合わせ先】

主催:かもす暮らし研究所(松原)
電話:090-1560-3137(松原)
メール:midotani2012@gmail.com(松原)
*参加日、お名前(お子様の場合は年齢も)、連絡先携帯番号、アレルギーの有無を、松原のFB・インスタへのDMまたは、上記のメールに必ず予約連絡をお願いします。
*質問などお気軽にお問い合わせください。
※お子様連れ歓迎です♪が、託児はございません。保護者の方の責任でご参加ください。
*保険加入はしておりませんので、ケガ等無いようお気をつけください^ ^

◉送迎について
バスで来られる方は「五町神明公園」のバス停まで送迎致します。お申し出ください。
◆行き:JR岐阜駅14番のりば 8時47分発→五町神明公園 9時53分着
◆帰り:五町神明公園 16時18分発→JR岐阜駅17時24分着

◉キャンセルポリシー
キャンセルの場合は7日前より前日50%、当日は全額

〇参照できるHP又はSNS

・FBイベントページ
https://www.facebook.com/share/14ycbL7TaJ/?mibextid=wwXIfr

・インスタ 
https://www.instagram.com/p/DGXwFj4SfbW/?igsh=ajV3enFvMHB0bWZz

この情報をシェアする