飛騨市ふるさと種蔵村『myみょうが畑オーナー2025』募集!

「飛騨市ふるさと種蔵村」とは、飛騨市宮川町種蔵を愛する方で組織する架空の「村(組織)」です。
もちろん、村長、副村長もいます。そして村役場も存在しますが、村民の皆さんから税金をいただくことはございません。
種蔵では多様な活動が行われています。その際にご都合のつく方に対して、一緒に景観保全活動をする仲間として活動をお願いするものです。
飛騨市ふるさと種蔵村では、「myみょうが畑プロジェクト」の一環として、2025年のmyみょうが畑のオーナーを募集します!
環境省「かおり風景100選」や岐阜県「ぎふの棚田21選」に選ばれている種蔵の棚田と板倉の美しい風景を守るために、担い手がおらず休耕となっている「みょうが畑」を復活させています!
みょうが畑は四季を通じた美しい種蔵の風景を維持するために不可欠なので、ぜひみなさんのお力をお借りしたいです。また、宮川みょうがは大きくて美味しいと評判です。自分で栽培して収穫すれば味もまた格別です。
自分たちで種蔵のみょうが畑の一画を借りて、思う存分みょうがの栽培を楽しんでみませんか?
【活動内容】
⚪︎開催日時:2025/05/10 〜 2025/11/01
⚪︎集合場所:飛騨市ふるさと種蔵村役場(種蔵公民館)岐阜県飛騨市宮川町種蔵175-3
⚪︎募集内容:15名(15組)
⚪︎持ち物
【必要なもの】
・動きやすくて汚れてもいい服装
・作業用手袋(軍手など)
【あったらいいもの】
・長靴
・帽子、飲み物、タオル
・ふるさと種蔵村民としての心構え
・「myみょうが畑オーナー」利用証・Tシャツ
ふるさと種蔵村事務局で申込内容を確認後、 利用証を発行します。
利用証を持参、利用時の目印となるオリジナルTシャツを着てみょうが畑のオーナーとして活動してください。11月1日(土)までの間に、種蔵での草取り、間引き、収穫、冬支度などに、お越しください。オーナーさんはご都合の良い時にいつでもお越しください。
※オリジナルTシャツ代(1名は必須、他は任意)はオーナーの方ご負担でお願いいたします。Tシャツの代金については、ふるさと種蔵村事務局より別途ご連絡させていただきます。
◎2025年度の年間体験活動予定◎
・5月10日(土)13:30〜16:30 myみょうが畑プロジェクト(畑づくり編)募集中
・6月28日(土) myみょうが畑プロジェクト(間引き編)実施予定
・8月2日(土) myみょうが畑プロジェクト(収穫編)実施予定
・11月1日(土) myみょうが畑プロジェクト(冬支度編)実施予定
【プログラム案内人(ヌシ)について】
ヌシの高木朗義です。
種蔵(たねくら・飛騨市宮川町)にはかれこれ16年関わっています。
人口たった十数人の秘境、種蔵で、地域の方々やそれを支える人々が美しい景観を失いたくないと、農業をしたりそれ以外にもいろいろなことをして景観を守ってきました。
私もそのうちの一人で、私は普段は岐阜大学で教授をしながら「飛騨市ふるさと種蔵村」の副村長を務めています。
ぜひ一緒に楽しみながら種蔵のみょうがを育てていきませんか?
【申込方法】
下記サイトに記載の、ヒダスケ!公式LINEの『myみょうが畑オーナー申込みフォーム』よりお申し込みください。
飛騨市ふるさと種蔵村「myみょうが畑オーナー」利用規約を確認し、申込みをお願いします。
【参照ホームページ】
https://hidasuke.com/events/event/mymyoga2025_owner/
【主催】
ヒダスケ!



