ワシミカブラの種蒔き!〜発酵ランチ&漬物のお土産付き〜

長良川上流域に位置する郡上市高鷲町(旧高鷲村鷲見地区)にて自家用に自家採取で栽培され続けてきた、飛騨・美濃伝統野菜「わしみかぶら」をご存じですか?
紫に近いピンクと白の可愛らしいツートンカラーの漬物用のかぶらです。毎年11月に収穫してお漬物にします。
翌年の春以降から夏ぐらいには、すっぱ!しょっぱ! ピリ辛!で美味しい昔ながらのお漬物【ワシミカブラのひね漬け】になります♪
素晴らしい暮らしの智慧と文化を後世に繋ぐために数年前より公開講座にしております。ご興味ある方は是非ご一緒に汗をかきましょう!!

※去年の秋に漬けた【ひね漬け】とそのほかの漬物数種をお土産にお持ち帰りいただけます。

【今後のひね漬けスケジュール】
8/29(金)種まき 雨の場合の予備日9/8(月)
9/15(月・祝)間引き&漬物活用講座
10/3(金)間引き&漬物活用講座
11/3(月・祝)下漬け
12/1(月)本漬け

★皆勤賞→12/1 本漬け講座ご招待★

【日時】

2025年8月29日(金) ※雨の場合は9月8日(月)
9時30分集合、集まり次第開始
13時頃終了予定

【集合場所】

住所:岐阜県郡上市高鷲町鷲見
※詳しい場所は参加者の方にお知らせします。

【スケジュール】

9時30分 ワシミカブラの種蒔き
     ※途中休憩、ひね漬けの試食あり
12時00分 発酵ランチ
13時頃終了予定

【定員】

8名

【料金】

大人3500円、中学生以下(ランチ、試食、体験のみ)1500円、ランチなしの幼児は無料

☆料金に含まれるもの(大人)
発酵ランチ、農作業体験、カブの種まき体験、ひね漬けの試食、ひね漬け含む各種漬物のお土産

【持ち物】

長靴、農作業用手袋、汚れてもいい服装、着替え、飲み物、漬物を持ち帰る保冷バック

【お申し込み・問い合わせ先】

申し込みの際は、お名前、人数(お子様の年齢)、連絡先、アレルギーの有無をお知らせください。
★FB・インスタのDMまたは、以下の松原のメールか電話にご連絡下さい。
メール:midotani2012@gmail.com
電話:090-1560-3137

◉キャンセルポリシー
キャンセルの場合は3日前より30%、前日50%、当日は全額 

【参照できるSNS】

・告知ページ→https://x.gd/0f6Qz

・FBイベントページ→https://fb.me/e/548Y8Fl6o

【主催】

Znzo.group(谷口)
かもす暮らし研究所(松原)

この情報をシェアする