環境にやさしい ヘチマたわしづくりワークショップ!

食器を洗うときに使うスポンジは、どんなものを使っていますか?

使い勝手のいいプラスチック製のスポンジは、使うたびにマイクロプラスチックとして流れて海洋汚染の原因になるといわれています

毎日使うものだからこそ、環境にやさしいものを使いたい、そんな方に激推ししたいのが「ヘチマたわし」です
ヘチマたわしは100%天然素材で環境にやさしい、手にやさしい、しかも使いやすくて長持ちします

そんなヘチマたわしを自分でつくってみるワークショップを企画しました

ヘチマの実からスポンジになるまでの工程を一緒に作業し、出来上がったたわしはお持ち帰りいただきます
そして作業の合間には、ヘチマの話もさせていただきます

また収穫時期がうまくあえば、ヘチマ料理を試食してもらったり、植物の実から作るやさしい洗剤を試してもらったりと、楽しい時間にしたいと思います

ぜひ一緒にヘチマたわしを作って、エコな生活を楽しみましょう♪

【開催日時】

9月20日(土) 10:30-11:30

【開催場所】

シェア&コミュニティスペースWa
   岐阜県揖斐郡池田町田畑186-4  ※駐車場あり
   @waspacee

【参加費】

2,500円 

【募集人数】

12名程度
※同伴のお子さま無料(火や水を使用するのでお子さまの安全を常にご確認ください)

【お申込み】

メールアドレスにご連絡ください
kusamaruke@gmail.com

詳細が確認できるSNS】

草maruekのフェイスブックイベントページ参照
https://fb.me/e/6MK6Tjap4

【主催

草maruke 

この情報をシェアする