【岐阜和傘】和傘職人と、自分好みのマイ和傘づくり
~女性職人が紡ぐ美しい岐阜和傘、日本一の和傘産地に手しごとを訪ねて~ 岐阜を代表する伝統工芸品「岐阜和傘」。日本の和傘の7割が岐阜で作られ、岐阜市では原料となる良質な美濃和紙、竹、柿渋、えごま油が豊富に入手でき、昭和の時 […]
TVチャンピオンサバイバル野人王選手権の優勝者による『摩擦発火と焚き火マンダラ講座』(全2回)
元祖ブッシュクラフト ~素材選択から季節変動まで~ TVチャンピオンサバイバル野人王選手権の優勝者で実践的野外教育者である大西琢也さん。大西さんによる「摩擦発火と焚き火マンダラ講座」では縄文時代の人々が、どのように「火」 […]
和歌のロマンあふれる郡上大和 里山の田舎暮らし体験ツアー
地元の方と交流しながら、なかなか都会では普段できない体験をして、郡上の中でもどこか日本の昔懐かしい風景の残る地域、郡上大和の魅力を感じていただく地域の魅力が盛りだくさんの2日間に渡る体験イベントです。 【日程】 202 […]
手づくりでやさしい暮らしの展示会
岐阜県郡上市の「明宝歴史民俗資料館」の民具資料たちは、生きていて私たちに熱く当時を語りかけてくるのです。彼らが「館」を飛び出してて皆様の前に飛び出します。現代の私たちが、手作り再現、利用してみました。竹かごを直してハリボ […]
山県市ふるさと栗祭り
大粒で甘みの強い「幻の栗」利平栗発祥の地大桑で、栗をPRする祭りが盛大に開催されます。特設ステージでは、ダンスパフォーマンスや地元郷土芸能、芸能人のショーなどが祭りを盛り上げます。恒例となった「利平栗のつかみ取り」コーナ […]
【2泊3日プログラム】農家民宿に学ぶ、“手でつくる暮らし”のはじめ方
着るものや、住むところ、食べるもの。わたしたちは、欲しいものを欲しい時に、すぐに購入できるようになりました。 経済が発展し、わたしたちの生活が、とても豊かになった今、わたしたちが過ごしたい「豊かな暮らし」ってなんだろう? […]
参加費無料!「ちごのもりLIVE2022」開催
今年は、コロナ3年目。 Openして2周年です。皆様に感謝して、世界平和と幸せを願います。 持続可能な故郷を願い、今年もオカリナサークル、『なんじゃもんじゃ』さん、関東地区でヴォイストレーナーやヴォーカリストとしてご活躍 […]
援農ボランティア募集します!
飛騨在来豆「白たまご」が完熟し、収穫時期を迎えました。しばらく雨予報が続きますが、雨に濡れると傷みやすくなるので、できるだけ早く収穫してしまいたいのですが、他にも農作業が山積みなので夫婦ふたりだけでは手が足りません。ご […]
知られざる日本のスパイス
新施設でハーブやスパイスを楽しむイベントを開催します。野草研究家・山下智道さんをお迎えし、日本で生育するスパイスの数々を紹介いただきます。ハーブガーデンを散策したり、スパイスの講座やデモンストレーションを見て学んだ後は、 […]
山里で遊ぶ2022 Vol.04「高原のお茶×クロモジ×野草」
山里の恵みにふれ、生活に取り入れる知恵を学ぼう。 クロモジは本州・四国・九州に自生しており、八百津町でも一部のエリアで確認することができます。精油は採油率が非常に低いので、希少価値が高く、高価なものになっています。そんな […]
9/19北山茶の茶畑の除草作業をお手伝いください!草刈りボランティア募集!!
岐阜県山県市神崎にある北山茶の茶畑。地元の方が手入れをしていますが、とっても広く、手作業で除用作業をしているため、人手が必要です。作業をする人も高齢化と人手不足のため、お手伝いいただきたいです。昔から北山の人の手によって […]
9/19おから味噌仕込み講座(試食付き)
火を使わず簡単にでき栄養価もばっちり!美味しい「おから味噌」を作ってみませんか? 一度聞けばいつでも気軽にお味噌が作れますよ!!この機会に是非ご参加ください♪ お豆腐を作ると必ずできる「おから」、食物繊維たっぷりで栄養価 […]