ハンモックチェアづくり

世界各地で3000年前から伝わる手法“スプラング編み”でオリジナルのハンモックチェアをつくろう!制作は川のせせらぎが聞こえる針葉樹の林の中で。好きな色の紐を3本選んで編んでいきます。黙々と編み作業に没頭するもよし、みんな […]

【田んぼオーナー制度】参加者募集中!

和良おこし協議会では本年度も田んぼオーナー制度・ファームトラスト制度の募集を開始しております。 和良町においても高齢化や後継者不足によって遊休農地化、耕作放棄地も年々増加の傾向にあります。町内外の方々と一緒にお米づくりを […]

発酵まみれの旅〜春編〜

発酵をテーマに、見る!しる!体感!を1日で満喫! 春!桜満開の奥美濃郡上市大和町で、味噌仕込み、酒蔵の利き酒、地野菜の味噌煮の昼食を。郡上のここだけの発酵文化を体感しませんか? ●実施日 2022年4月3日(日)2022 […]

3月27日 後藤直弘の民謡教室

民謡をこよなく愛する後藤直弘氏の民謡教室です。 当面は岐阜県の郡上で今も踊り続けられている日本三大盆踊りの郡上踊りで唄われている、日本三大民謡「郡上節」をテーマに教室をします。 日本の民謡は、人々の生活シーンの中で自然に […]

3月6日 後藤直弘の民謡教室

民謡をこよなく愛する後藤直弘氏の民謡教室です。 当面は岐阜県の郡上で今も踊り続けられている日本三大盆踊りの郡上踊りで唄われている、日本三大民謡「郡上節」をテーマに教室をします。 日本の民謡は、人々の生活シーンの中で自然に […]

朝の森の散歩

より多くの方々に自然の魅力をお伝えしようと、リスなどの野生動物が暮らすこの森に、自然学校ならではのユーモアあふれる仕掛けを手づくりしました。それを巡りながら、自然が好きでここで働いているスタッフと一緒に心地良い朝の森を歩 […]

我が家だけの秘密基地づくり

自然學校に泊まりながら、秘密基地づくりに挑戦する3日間。“遊ぶ”や“泊まる”など、どんなコンセプトで作るかを決めるのは、皆さんです。森の資源を活かして、自由に楽しみましょう。2日目の夜は完成した基地で宿泊にチャレンジして […]

本格石窯で焼く森の恵みピッツア

春の陽気のなか、森に山菜を探しにでかけましょう。ピザシートにトッピングをしたら石釜で焼いていただきます。季節のお花や大小さまざまな葉っぱでテーブルにも彩りを添えた、華やかなアウトドアランチ。家族みんなで美味しいピザを囲む […]

ワクドキ!ナイトハイク

家族で夜に森へでかけましょう。ワクッ!とする動物ぬいぐるみかくれんぼや、ドキッ!?とする生物の声が聞こえてくるかもしれません。星や月が出てきたら、のんびり静かに眺めてみましょう。電灯を使わないでいると、だんだん木や山のシ […]

センサーカメラでアニマル探偵になろう

約100種類の哺乳類と鳥類が棲む森の中、残された痕跡から今晩通る場所を探偵のように推理します。センサーカメラを設置し、自動撮影機能で待ち構え、ドキドキしながら一晩、自然學校で過ごします。翌朝カメラを回収し、映像を確認する […]

手ぶらで自然体験!小さな冒険2日間

遊ぶ!食べる!学ぶ!五感をフル活動させて自然を満喫!みんなで協力しながらキャンプ飯にチャレンジしたり、キャンプマナーやテントの張り方、そして野外サウナもできちゃう!大自然の中で日常の暮らしでは体験できない時間を過ごし、キ […]

竹灯籠づくり

あたたかくて幻想的な光を燈す 長竹会は、竹林整備と地域振興を目的に、毎年約2000基の竹灯籠を甘南美寺境内に設置し、竹灯りと山寺の幻想的なイベントを楽しんでいただくイベントを開催しています。今回、電動ドリルを使って竹に穴 […]