【吉城高校生企画!】飛騨市の魅力について語って地元の良さについて知ろう!
吉城高校は全国的にも一早く授業に探究活動を導入して(YCKやESD活動)、様々な活動を活発に行なっている高校です。そういった探究活動を通して、吉城高校では積極的にボランティア活動を行なっています。しかしボランティア活動に […]
飛騨古川きつね火まつり!夜のきつねの嫁入り行列に参加して祭りを一緒に盛り上げよう!
飛騨古川に古くから伝わるおとぎ話が今に蘇る夜に、その1ページを切り取ったような幻想的な雰囲気に町中が包まれる「きつね火まつり」。漆黒の闇の中、松明の灯りを揺らしながら数十人にもおよぶきつねの嫁入り行列が静かに進んでいきま […]
草刈り応援隊!種蔵で『草刈り』のお手伝い!
棚田と板倉が美しい里!日本の原風景をみんなで守ろう! 「飛騨市ふるさと種蔵村」は、飛騨市宮川町種蔵を愛する方で組織する架空の「村(組織)」で、種蔵村村民の皆様には景観保全活動への支援をお願いしております。これまでに、たく […]
【柿渋講座2023 9月No.5】コラボスペシャル企画!「おさかのおうち」で岐阜の柿渋強化合宿
岐阜県下呂市小坂町の古民家民宿でおさかのおうち岐阜の柿渋強化合宿やります! 柿渋の魅力を伝えるんだったら、やはり”柿渋染色”と”柿渋一閑張り”ということで今回ダブルで2つを体験できる柿渋体験をご用意いたしました!そして、 […]
ミニ苔盆栽制作体験
美山地域でとれた苔を使い、ミニ苔盆栽をつくります。国内有数のガーデンコンテストで数々の受賞歴をもつ当施設所属のスタッフが講師をいたします。宿泊せずに体験だけの参加も可能です。 お気軽にお申込みください。 開催日時 202 […]
『木曽地方の防寒着、ねこづくり講座』
木曽地方に伝わる防寒着〝ねこ〟を作ってみませんか? 昨冬、私はねこに出会い、初めてねこを背負ってみたら、それはそれは軽くて温かくて優しく包んでくれる感じがして感動!自分でねこを作ってみたい!高鷲でねこ講座を開きたい!と思 […]
自然さんぽ♪ ~公園の草木~
9月の自然さんぽ♪のテーマは「公園の草木」いつも見る木、きれいだなと思う野の花。名前は知らないけれど、よく見かける草木。そんな身近に生えている草木たちの生活を、立ち止まってのぞいてみませんか?少し知るだけでも草木をより身 […]
寒水の掛踊
2022年11月30日に「寒水の掛踊」を含む「風流踊」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。寒水の掛踊は、約300年前から郡上市明宝寒水(かのみず)に伝承される例祭で、毎年9月第2土曜・日曜に行われます。この例祭は神々 […]
9/20朝倉玲子さんと石徹白の夏野菜でご飯作って食べる会
『五感を呼び覚ます料理教室』や本物のオリーブオイルの美味しさを伝えるため全国を飛び回る「アサクラの朝倉玲子さん」を郡上にお呼びして一緒にご飯を作り食べる会です♪使う食材は農園サユールイトシロの旬の夏野菜を中心に。そして素 […]
特別企画・岐阜和傘【日傘】に幾何学模様の糸かがり体験
モダンで愛しいマイ和傘 和傘職人と一緒に、竹骨の穴に糸を通して装飾と補強をします。事前にお好きな色の傘を選び、完成後にお持ち帰りいただけます。国産和傘の7割近くが岐阜で生産されています。長良川流域は良い和紙や竹が豊富だっ […]
伝統漁法「火振り漁」鑑賞会
水面に揺れるかがり火 火振り漁とは夕暮れ時に行われる伝統漁法です。事前に川に網を仕掛け、日が暮れた頃松明を振って、鮎を網へと追い込みます。暗闇のなか、松明の明かりが揺れながら水面をオレンジ色に照らす風景は幻想的です。 岐 […]
自然農法の「おかさげ農園」でのボランティア募集中です!
細かい作業が好き・得意な方、大歓迎です! お米や大豆、年間約80品目の野菜を無肥料・無農薬で育てるおかさげ農園-大江自然農園で、玉ねぎの種まき作業をお手伝いいただける方を募集します。苗から栽培することの多い玉ねぎですが、 […]