9/3朝倉玲子さんのオリーブオイルを学びイタリア料理を食べる会
『五感を呼び覚ます料理教室』や本物のオリーブオイルの美味しさを伝えるため全国を飛び回る「アサクラの朝倉玲子さん」を当園にお呼びして本物のオリーブオイルと素材を生かしたイタリア料理を学びながら、楽しく食する会です。朝倉さん […]
9/2朝倉玲子さんと飛騨高山の夏野菜でご飯作って食べる会
『五感を呼び覚ます料理教室』や本物のオリーブオイルの美味しさを伝えるため全国を飛び回る「アサクラの朝倉玲子さん」を飛騨高山にお呼びして参加者の皆さんと一緒にご飯を作り食べる会です♪使う食材は「飛騨高山よしま農園」さんの旬 […]
8/27藤井まり先生の夏野菜の精進料理教室
精進料理は、禅ごはん、殺生をしないで天地の恵みをいただくこと。料理の中心になるのは、おいしさが増した旬の野菜たちです。食べる人を元気にできる料理、そんな料理の味わいを精進料理研究家の藤井まり先生から学びます。料理は野菜の […]
8/26 辻本宜子先生の郡上の夏野菜&おからを使った料理教室
料理研究家の辻本宜子さんと一緒に「郡上の美味しい旬の夏野菜」をたっぷり使ったお料理と、食物繊維豊富な「おから」の料理教室を行います!暑い夏を乗り切るため、食欲の秋が来る前に身体の調子を整えるためにも、丁寧に作られた旬のお […]
こだらの杜でブルーベリーを摘もう!
自然豊かな里山「こだらの杜」でブルーベリー摘みと川遊び 清流長良川の支流、小駄良川沿いの里山にある「こだらの杜」の農園内にはいろいろな品種が植えられており、時期により様々な味のブルーベリーを楽しむことが出来ます。カフェ併 […]
山里で遊ぶ2022 Vol.03「舘林林業・佐々木建築×植物観察」杉とヒノキの観察
ヒノキは奈良時代には大木が不足し、明治時代に植林が始まり、現在では全国に植林地があります。戦時中や戦後の過度な伐採により荒廃した山地の復旧や、高度経済成長における木材需要の増大など、各時代の社会・経済的要請に応えるため、 […]
「旬のShirakawa 体験メニュー」in白川町
全6コース!白川町で心身共にリフレッシュ! 白川町は、飛騨川に注ぐ、佐見川、白川、赤川、黒川が扇状に伸び、それらの流域に集落が点在し、自然とともに人々が暮らしています。東濃桧(ひのき)や、冷涼な気候を活かした白川茶や夏秋 […]
8月11日 飛騨美濃せせらぎ街道・道の日感謝祭開催!
毎年8月10日は国土交通省によって「道の日」と定められ、せせらぎ街道では毎年8月10日前後に「道の日感謝祭」を開催しております。新型コロナの影響で去年おととしと2年連続で中止となりましたが、今年は3年ぶりに開催します! […]
飛騨市・広葉樹のまちづくりセミナー2022 vol.2
自然案内人と歩く広葉樹の森 ~森の宝ものを見つけよう~ 自然案内人と一緒に広葉樹の森を歩き、君だから見つけられる「君だけの宝物」を発見しよう!土の匂い、アリの行列、不思議な穴、〇〇のような匂いの花、木陰の心地良さ、昆虫も […]
長良川システムサポーター育成研修 2022
世界農業遺産「清流長良川の鮎」は鮎だけでなく、水の美しさや生態系、水を育む源流の森、流域の人々の水と暮らす伝統文化やなりわいなどが深く関わり成り立っています。長良川の奥深い魅力をそれぞれの分野の専門家から直接学び、共に伝 […]
「蚊取り線香を作ろう」ワークショップ
本格的に夏が始まりました。そんな夏を感じる蚊取り線香を自分で作ってみませんか?植物由来の蚊取り線香のあれこれを楽しくお伝えしながら、作り方をお伝えします。粘土遊び感覚でできるので、大人も子供も楽しく作ることができますよ。 […]
食べるバラ摘み体験とローズランチ
無農薬の食べるバラで贅沢な時間を… 美味しい空気と豊かな山、清らかな川に恵まれた大自然 飛騨市河合町にある無農薬栽培の食用バラ畑 玖島ローズファームにてバラ摘み体験。 そしてバラの香りに包まれながらロゼネード(バラの炭酸 […]