『捕って!さばいて!食べる!猟師によるジビエ体感ツアー』の夏編、募集中!
ジビエと狩猟の魅力をぎゅぎゅっと詰め込んだ本ツアー、ぜひ、郡上へジビエを味わいに、そして狩猟の楽しさを知りに遊びに来て下さい! 今回は、カラスなども解体し、更にいつもよりも更に希少なジビエメニューを提供する「大人向け」ツ […]
7月31日「明宝の森とエコサイクル」WS開催!参加者募集!!
~未来の地域に、今できること~ 未来のため、みんなのため、森を楽しむためのワークショップ開催です。今年は、明宝ジビエのある小保木地区の指定棚田保全も含めて活動したいと考えています。里山保全(間伐)、天然獣との共生(生物多 […]
「石徹白白山道清掃登山」を開催します!!
長年大事にしてきた白山への道を清掃すること・・。石徹白で暮らす人々が大切な文化として受け継いできました。今年は3年ぶりに、石徹白で暮らす人々だけでなく、石徹白に関わってもらっている人々と行うことが、できたらと思って、公募 […]
【申込〆切7月18日まで延長!!】ハーブ王子と行く! 郡上でどっぷり!野草まみれ1泊2日バスツアー
出発確定!受付期間延長 体験プログラム別(現地集合)プランを7月18日まで受付致します!!(定員になり次第締切) 2日間は参加できなくても1日なら夜だけなら参加できるという野草まみれになりたいあなた!この夏の思い出作りや […]
7月8日郡上の朴葉寿司を作って食べて語る会
岐阜県のあちこちで春から初夏にかけて作り食べられる朴葉寿司。 地域によって特徴があり、さらには家庭により具材も様々。 今回は郡上市大和町にて朴葉寿司を作って食べ、朴葉寿司について皆さんと語り合いたいと思います。 もう朴葉 […]
2022えなローカル起業カレッジ
欲しい未来は自分でつくろう!好きを仕事に、未来を描く! 岐阜県恵那市中野方町で「ローカル起業カレッジ」が開講します。地方へ移住して、地域の方々と深くかかわりながら起業し、なりわいを創っている方々をお招きして、仲間と学びあ […]
山里で遊ぶ2022 Vol.02「八百津町のハチミツ永田養蜂と、植物のチカラ」
永田養蜂は岐阜県東部の木曽川のほとり、四方をの山に囲まれた山深い里山八百津町にあります。そんな大自然の野山に咲く花々から採れた天然はちみつは、春には山桜、初夏からアカシア・とち・百花など、移り変わる季節の味と香りを楽しむ […]
6月26日 後藤直弘の民謡教室
民謡をこよなく愛する後藤直弘氏の民謡教室です。 当面は岐阜県の郡上で今も踊り続けられている日本三大盆踊りの郡上踊りで唄われている、日本三大民謡「郡上節」をテーマに教室をします。 日本の民謡は、人々の生活シーンの中で自然に […]
飛騨市ふるさと種蔵村『myみょうが畑プロジェクト2022』草取り・をしよう!
宮川町種蔵地区の名産品であるみょうが。現在、種蔵では「myみょうが畑プロジェクト」として、宮川みょうがの師匠の弟子になり、師匠から栽培方法を教わり、自分達で実際にみょうがを育てるプロジェクトを行っています。 そして、種蔵 […]
【随時募集】千ちゃんと一緒に『石積みの草取りをしながら種蔵集落の景観保全』のお手伝い!
飛騨市宮川町の棚田と板倉の里「種蔵」。下界の喧騒が届かない静かな種蔵には、全国でも珍しい石積み造りの棚田が広がり、咲き誇る花々に囲まれ昔ながらの板倉(食料等を保管する蔵)が点在しています。そこで、種蔵集落内のツルや草や木 […]
サノライス『田んぼの補植』のお手伝い!
飛騨で無農薬・無化学肥料でお米栽培をしている『サノライス』。 日本は四季や自然環境に恵まれ、農作物を育てるのにとても適した土地です。しかし、農業の担い手は年々減っています。サノライスでは、飛騨の担い手のいなくなってしまっ […]
はざこ探検隊
岐阜県郡上市和良町で「オオサンショウウオ」を探しに行く探検隊に参加しませんか? 国の特別天然記念物に指定されているオオサンショウウオは、和良町では「はざこ」と呼ばれ、多くの個体が和良川に生息しています。岐阜大学の向井先生 […]