【会員サイト】ぎふの田舎へいこう!推進協議会

  • 各種イベント
  • 研修/講座
  • お役立ち情報
  • 農泊情報
  • 体験記
  • ボランティア派遣
  • なんでもQ&A
公式Facebookへのリンク 公式Instagramへのリンク
TOP > 各種イベント > 第3分科会・第3フィールドワークは定員に達しましたので締め切ります。
各種イベント
農泊情報

第3分科会・第3フィールドワークは定員に達しましたので締め切ります。

  • 公開済み: 2021年11月16日
  • 更新: 2021年11月17日

この情報をシェアする
  • Tweet
  • シェア
「新型コロナウイルス感染症~感染再拡大に最大限の警戒を~」について
分科会・フィールドワーク会場変更のお知らせ

メニュー

  • 各種イベント
  • 研修/講座
  • お役立ち情報
  • 農泊情報
  • 体験記
  • ボランティア派遣
  • なんでもQ&A

最新情報

  • 2023年9月29日
    あなたが所属する施設や団体の情報をご提供ください!
  • 2025年6月25日
    【参加費無料!】農泊の経営高度化に向けた課題解決セミナーの開催
  • 2025年6月20日
    【引き続き参加者を募集しています!】インバウンド向けの体験コンテンツに関する資料の掲載
  • 2025年6月10日
    令和7年度「岐阜県農泊アドバイザー派遣制度」について
  • 2025年5月30日
    岐阜でしか味わえない感動を!GIFU-DO農泊、いよいよ始動🌿

ぎふの田舎へいこう!通信

  • 2025年5月30日
    no.25 【特集】令和7年度・第1回 会員総会が開催されました!
  • 2025年3月1日
    no.24 【特集】「ぎふグリーンツーリズムネットワーク大会in揖斐川町」報告
  • 2025年3月1日
    no.23 令和6年度 ぎふグリーンツーリズムネットワーク大会 揖斐川町にて開催決定!

バックナンバー

[公式]ぎふの田舎へいこう!

公式サイト

公式サイト

ぎふの田舎へいこう!
【中濃だより♪】 ☆はざこ探検隊2025 【中濃だより♪】
☆はざこ探検隊2025 探検隊員募集中!!

岐阜県郡上市和良町の和良川には、国の特別天然記念物に指定された「オオサンショウウオ」が生息しています。
地元ではそのオオサンショウウオの事を「はざこ」と呼んで大切に見守りながら暮らしています。

そんな「はざこ」に逢いに行きませんか!?
当日は、岐阜大学 向井教授から生態や魅力を含めた秘密のお話を聞いた後、実際に川に行って探検をします。
同時に「和良川はざこ調査隊」による個体調査も行われます。

自然の中で生きる「はざこ」に出逢えるチャンスですよ。

<開催日>
令和7年9月7日(日曜日)
※荒天時や増水時は中止になる場合があります。

<ご予約締切り>
令和7年8月29日(金曜日)17:00まで

<集合場所>
道の駅和良(岐阜県郡上市和良町宮地1155)
※観察地までは各自の車で移動します。

<定員>
30名(最小遂行10名)

<参加費>
4,500円/人(現地支払い)
※道の駅のレストランで使用できる割引チケット付き
参加費の一部は「はざこ」の保全活動に使わせていただきます。

<参加対象>
小学生以上(保護者同伴でお願いします)・一般

<タイムスケジュール>
8:30 受付開始
9:00 学習会(終了後に着替えて移動)
10:00 探検開始
12:00 探検終了(現地にて解散)

<持ち物>
水に入れる服装(水着など)・マリンシューズなど川を歩ける靴・水中眼鏡・ライフジャケット
飲み物(熱中症対策)
※その他に、帽子やタオル日焼け止めなど必要に応じてご準備ください。

<注意事項>
①オオサンショウウオは特別天然記念物なので、触ったり移動させたりすることは法律で禁止されています。
②自然に生息する為、オオサンショウウオに逢えない場合があります。(これまでの遭遇率は100%)
③当日が晴でも前日までに増水などで川に入れない場合があります。

<キャンセル・ポリシー>
・開催日1日前からと当日、及び無断キャンセル:料金の100%
・開催日の1週間前から2日前まで:料金の50%

<参照できるSNS>
和良おこし協議会 Facebook
https://www.facebook.com/100064743274439/posts/1164535669047865/?rdid=Bg42Zi6BhQM6gzCg

<主催>
和良観光協会 @warawaratrip

<協力>
和良川はざこ調査隊・和良川漁業協同組合・和良の郷総合開発株式会社・和良おこし協議会

<お問い合わせ>
和良観光協会 担当:成瀬
〒501-4507 岐阜県郡上市和良町宮地1155
TEL:0575-77-2353
Email:gujo.wara@gmail.com
HP:https://gujo-wara.jp/

◉お申し込み、その他の詳しい情報は以下のページをご確認お願いします
https://gifuina.com/inaka_experience/p-13342/

◆◇◆イベント情報盛りだくさん◆◇◆その他の情報は下記HPでチェックしてくださいね!!
https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/news_list.html

#農泊 #ぎふの田舎へいこう #ぎふグリーンツーリズム  #郡上市  #はざこ探検隊2025 #オオサンショウウオ #和良川の冒険 #親子で自然体験 #和良町
【ぎふの田舎応援隊(棚田応援隊)活動報告♪】
〈活動日〉2025年7月30日(水曜日)
〈活動場所〉夏焼棚田/中津川市
〈活動団体〉夏焼地域棚田振興協議会

★中津川市夏焼棚田の草刈り作業のお手伝いをしてきました! 

高齢化により管理が出来なくなりつつある夏焼棚田の不作地の草刈りを、棚田保全のため是非お手伝いください。よろしくお願いいたします!
本日の応援隊の参加者は10名、総勢15名の参加者で作業を行いました。

全国的に暑さが厳しい日でしたが、応援隊のKさんがお手製の梅干しを用意してくださったり、熱中症対策を万全にして作業を行いました。
休耕田になっている3枚の棚田を手分けして草刈りしていきますが、マンパワーのすごいこと。草に覆われていた棚田があっという間にキレイさっぱりとしました。皆さん汗まみれ・草まみれになっての作業、ほんとうにありがとうございました。
お昼は地域の方が用意してくださった五平餅とお汁とお漬物(これを楽しみに参加された方も多かったのでは?!)をいただきました。
五平餅と言えば、小判型をイメージする方も多いかと思いますが、この地域の五平餅はお団子型なのです。地域ごとの違いを知るのも楽しみの一つですね! 
お土産には夏焼棚田産のお米もいただき、地域の方のおもてなしに感謝です。
活動に参加していただいた皆様、夏焼棚田の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!

〈参加者の感想〉
・食事の五平餅とお味噌汁が美味しかったです!
・活動に参加することにより、少しでも農地を守っていきたい。
・景色が綺麗でした!もっと作業したかったです。

担当 谷口

★★今後のぎふの田舎応援隊活動ついては、下記のページにてご確認ください
https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/ouentai/1205.html

★ぎふの田舎応援隊への登録については↓
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/15388.html

#ぎふの田舎応援隊 #棚田応援隊 #ぎふの田舎へいこう #ぎふいな #ボランティア
【中濃だより♪】
☆【郡上市石徹白】農園サユールイトシロ20周年祭り♪

2025年の今年は農園サユールイトシロ @sayur_inakura として20周年の節目の年となります。

農業の経験も薄いのに、最初から自然栽培での就農という、今なら絶対人には勧めないような形でスタートして、当然の様に四苦八苦の連続で山あり谷あり、というより谷ばかりをさ迷っていた時期もありました。
が、それでも20年間という決して短くない年月を何とかやってこられたのも、当園をいつも支えてくださいましたお客様はじめ、たくさんの方々のおかげと実感しております。

この度はこれまでの20年を感謝とともに振り返り、これからの20年を一緒に語り合えるような機会を設けたく思い今回の20周年祭を企画いたしました。

9月上旬は当園で一番野菜の種類も取れる時期です。同時に一番忙しい時期でもありますが、この日ばかりはゆったりくつろいだ雰囲気で皆さんをお迎えしたいと思っています。

なんだかんだ言っても石徹白は遠い!と思われているかたもぜひこの機会に石徹白に来ていただきたい。
そしてサユールイトシロの畑を見ていただいて皆さんに愛されている野菜たちが生まれ育っているところがどういうところか知っていただければ、と思っています。

当日は圃場見学に加え、当園の野菜を知り尽くした溝口恵子 @katiekeiko さんと朝倉玲子 @reiko_asakura さんによる特製ランチ(要予約)を作る様子を一緒に体感できる「ライブ・クッキング」も開催します。

〈開催日〉
2025.9.7(日) 

〈時間〉
10時〜13時30分  ※出入り自由 

〈場所〉
Magoemon*石徹白(マゴエモン)
住所:岐阜県郡上市白鳥町石徹白33−41

〈参加費〉
2,000円または5,000円 
〈内容〉
・2000円→ご飯&味噌汁&ドリンク飲み放題
・5000円→上記+恵子&玲子のライブクッキングと食事付き

〈参加費詳細〉
◉お気軽コース
大人一人 2,000円 、小学生・中学生 1,200円、幼児 800円
※食事なしの幼児は無料
※料金は変わりませんが、途中参加、途中帰宅OK

◉贅沢コース
大人一人 5,000円、小学生・中学生 4,000円、幼児 2,500円
※食事なしの幼児は無料

〈タイムスケジュール〉 
・10時 サユールイトシロ圃場案内(参加自由) 
・11時〜13時30分 
★お気軽2000円コース 
 自由に稲倉さんと話したり参加者同士で交流したりして過ごしてもらう。
 11時〜ご飯&味噌汁が食べられます。 自由集合・解散
★贅沢5000円コース 
 11時〜恵子&玲子によるライブクッキング
 12時頃から食事
 13時30分終了予定

〈定員〉
各コース先着20名
※要予約・定員になり次第締め切ります

◉主催
農園サユールイトシロ 稲倉哲郎

◉協力
アサクラ 朝倉玲子
Katie’s Style 溝口恵子
Znzo.group 谷口くるみ @znzo.group
かもす暮らし研究所 松原章子 @shoko.matsubara

【ゲスト:溝口恵子】
1996年より自宅にてパン、料理の教室『Katie’s Style』をオープン。
小さなキッチンから始まった取り組みは、2007年自然栽培との出会いによって料理を通して自然と調和した生き方の素晴らしさをお伝えする活動へと進化。
現在は自宅や自然食品店での料理教室、 離乳食を始めたお子さま向け『おやさいはじめ』、 オーガニックな仲間たちとのコラボイベントを中心に活動中。

【料理担当:朝倉玲子】
会津若松市にてオリーブオイルの輸入販売を2000年から開始する。
ほんもののオリーブオイルとその使い方の教室は全国行脚し24年になる。
また自然栽培を知り自家栽培のオリーブオイル製造は2006年から開始。
オリーブオイルの魅力を実際の教室とSNSで発信し続けて現在に至る。
サユールイトシロの野菜をオリーブオイルで美味しく料理する夏のイベントはほぼ毎年の恒例になりつつある(笑)

◉お申し込み、その他の詳しい情報は以下のページをご確認お願いします
https://gifuina.com/inaka_experience/p-13321/

◆◇◆イベント情報盛りだくさん◆◇◆その他の情報は下記HPでチェックしてくださいね!!
https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/news_list.html

#農泊 #ぎふの田舎へいこう #ぎふグリーンツーリズム  #郡上市  #石徹白  #サユールイトシロ #アサクラオリーブオイル #農園 #自然栽培 #ライブクッキング #料理
【西濃だより♪】
☆お茶の実もぎのボランティア募集!!
〜岐阜のマチュピチュ揖斐川町春日地区でお茶の実の収穫体験!〜

日本を代表するクルーズ船のサロン&スパでも採用されている茶の実のオイル。
そのオイルを採る茶の実の採取体験です。
茶の花の香りただよう初秋の農薬不使用茶園での茶の実収穫はよそでは体験できません。
参加者には茶の実オイルサンプルをプレゼント!

●実施日
2025年10月1日(水)~20日(月)

●集合時間ー終了時間
10:00集合-16:00終了

●実施場所(又は集合場所)
岐阜のマチュピチュ天空の遊歩道の入口(揖斐郡揖斐川町春日六合)

●料金
無料

●タイムテーブル
10:00集合、茶の実集め開始
12:00~14:00お昼休憩・天空の遊歩道散策
14:00~16:00お茶の実集め
16:00終了

●その他注意事項
・希望の日にちをお知らせください。
・雨天中止。
・汚れてもよい服装と長靴、タオル、帽子、飲料を持参してください。

●主催
たねのしずく研究所 @seedoillab

◉お申し込み、その他の詳しい情報は以下のページをご確認お願いします
https://gifuina.com/inaka_experience/p-13316/

◆◇◆イベント情報盛りだくさん◆◇◆その他の情報は下記HPでチェックしてくださいね!!
https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/news_list.html

#農泊 #ぎふの田舎へいこう #ぎふグリーンツーリズム  #揖斐川町  #お茶の実オイル  #農作業体験  #天空のマチュピチュ
Instagram でフォロー

運営団体

一般社団法人 ぎふの田舎へいこう推進協議会

「ぎふらしい」「ぎふならでは」のグリーンツーリズムの 実現のため130を超える団体が加盟する協議会です。

お問い合わせ

入会案内

当サイトへの情報掲載

〒501-4307
岐阜県郡上市明宝二間手606-1
郡上市役所明宝庁舎内

TEL: 0575-87-0128/FAX:0575-87-0131

公式Facebookへのリンク Facebook 公式Instagramへのリンク Instagram

会員規約 /  個人情報保護方針

© 2025 ぎふの田舎へいこう! .