【会員サイト】ぎふの田舎へいこう!推進協議会

  • 各種イベント
  • 研修/講座
  • お役立ち情報
  • 農泊情報
  • 体験記
  • ボランティア派遣
  • なんでもQ&A
公式Facebookへのリンク 公式Instagramへのリンク
TOP > 各種イベント > 「地域まるごと宿」に学ぶ 地域と共に育つ元気なお宿の作り方
各種イベント
研修/講座
農泊情報

「地域まるごと宿」に学ぶ 地域と共に育つ元気なお宿の作り方

  • 開催日程: 3月1日(火)
  • 公開済み: 2022年2月22日
  • 更新: 2022年2月22日

《「山県古民家ちごのもり」をモデルケースに》

この情報をシェアする
  • Tweet
  • シェア
まん延防止等重点措置の延長を受けて
令和4年度農山漁村振興交付金の公募の開始について

メニュー

  • 各種イベント
  • 研修/講座
  • お役立ち情報
  • 農泊情報
  • 体験記
  • ボランティア派遣
  • なんでもQ&A

最新情報

  • 2023年9月29日
    あなたが所属する施設や団体の情報をご提供ください!
  • 2025年4月18日
    旅行商品造成・販売セミナーの開催のご案内
  • 2025年4月14日
    「農泊支援助成金」を活用して農泊をはじめよう!
  • 2025年4月9日
    「令和7年度 第1回会員総会」開催のお知らせ
  • 2025年3月8日
    観光庁「地域観光魅力向上事業」公募開始

ぎふの田舎へいこう!通信

  • 2025年3月1日
    no.24 【特集】「ぎふグリーンツーリズムネットワーク大会in揖斐川町」報告
  • 2025年3月1日
    no.23 令和6年度 ぎふグリーンツーリズムネットワーク大会 揖斐川町にて開催決定!
  • 2024年5月9日
    no.22 【特集】「令和6年度総会」報告

バックナンバー

[公式]ぎふの田舎へいこう!

公式サイト

公式サイト

ぎふの田舎へいこう!
【中濃だより♪】
☆【参加者募集中!】もりのじかん つくって・たべて・かんじる いちにち

郡上市和良町で開催される、内容盛りだくさんなスペシャルイベント☆
近隣の方も、市外・県外の方も、大人も子供もウェルカムです!

自然の恵みを使ったウッドクラフトや薪割り、鹿カレー作りを通して「作る楽しさ」や「自然のぬくもり」を体験します。
さぁ、森の中で思い出をつくろう!

◎開催概要◎
日時:5月24日(土曜日) 10:00~15:00 (受付は9:30から開始)
場所:大月の森公園キャンプ場
対象:小学生以上(保護者の方もご一緒に参加いただけます)
定員:15人 
最小遂行人数:10人
参加費:6,800円

◎プログラム◎
【ウッドクラフト体験】
・自分だけの木のスプーンを削ります。
・森で拾った枝で色鉛筆を作ります。

【薪割り&鹿カレーづくり】
・みんなで割った薪で火をおこし、みんなでカレーを作ります。
・出来上がったカレーは手づくりスプーンで!

【自然への思いを言葉に】
・最後に手づくり色鉛筆で自然の中で感じたこと、考えたことを書いてみよう。

◎スケジュール◎
10:00  集合・説明 (受付は9:30開始)
10:15  薪割り・焚火体験
11:00  鹿カレー作り
11:40  ウッドクラフト(スプーン作り)
12:40  食事・マシュマロ
13:40  ウッドクラフト(色鉛筆づくり)
15:00  自然へのメッセージ・終了

◎持ち物・準備物◎
・汚れてもよい服装
・飲み物
・軍手
・カレーを食べるお皿
・スプーン(必要に応じて)
・ナイフ(調理用・クラフト用)※お持ちのものがあれば

◎申込方法◎
こちらからお申込みください:https://morinojikan.peatix.com

※お申込み、お問い合わせはメール、お電話でも承ります。(担当・成瀬)
和良観光協会
TEL:0575-77-2353
Email:gujo.wara@gmail.com

◎注意事項◎
・火を扱う体験があります。活動中はスタッフの指示に必ず従ってください。
・ナイフや工具を使用する場面があります。使用前に安全指導を行いますが、怪我防止のため特にご注意をお願いします。
・野外での簡易調理(鹿カレー・マシュマロ焼き)を行います。食物アレルギーがある場合は、事前にお申し出ください。
・雨天時は内容を一部変更して実施します。大雨・警報発令時などは中止となる場合があります。
・中止・変更の際は、前日夕方までにメールにてご連絡します。

当日は会場になる「大月の森公園キャンプ場」に泊まることが出来ます。
コテージ、バンガロー、テントサイトがあり静かな森の中で自然を感じられるキャンプ場になっています。
詳細は下のリンクよりご確認ください。

大月の森公園キャンプ場 
〒501-4501 岐阜県郡上市和良町鹿倉 
TEL:0575-77-3288
宿泊のお申し込みはこちらから⇒ https://www.nap-camp.com/gifu/10393

◎主催◎
和良観光協会
@warawaratrip

◎協力◎
大月の森公園キャンプ場・和良の郷総合開発株式会社・和良おこし協議会

◉お申し込み、その他の詳しい情報は以下のページをご確認お願いします
https://gifuina.com/inaka_experience/p-12879/

◆◇◆イベント情報盛りだくさん◆◇◆
その他の情報は下記HPでチェックしてくださいね!!
https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/news_list.html

#岐阜 #グリーンツーリズム #農泊 #ぎふの田舎へいこう #ぎふグリーンツーリズム #和良蛍  #郡上市和良  #キャンプ  #自然が好き  #薪割り  #自然環境 #ウッドクラフト #木工体験 #ジビエ #鹿カレー  #カレー #焚き火 #焚き火マシュマロ
【中濃だより♪】
☆神秘の光に出会う夜 ~和良蛍の夕べ~

静かな川辺に舞う、無数の蛍たち。ご家族やパートナーと特別な夜を過ごしてみませんか?

ロマンチックな蛍の恋物語や、蛍の生態と自然の魅力にふれるプチ勉強会、そして夜の静寂に包まれながらガイド付きで楽しむ蛍観賞にご案内します。

※蛍の時期には、毎年多くの人が訪れます。ピーク時には駐車場も満車になり、会場と道の駅を結ぶシャトルバスも満車となります。ご参加の方には発生時間に合うよう、ストレスなく会場にご案内できます。

【開催日】
全2回開
令和7年6月21日(土曜日) 午後6時~21時
令和7年6月22日(日曜日) 午後6時~21時

【定員】
各回8名まで(最小遂行人数4名)

・家族で初夏の思い出を作りたい方。
・パートナーとロマンチックな夜を過ごしたい方。
・生き物や自然環境に興味のある方。

【参加費】
4,800円

【イベント内容】
・和良蛍のプチ勉強会の後、映画「重ねる」にも登場した場所にて蛍観賞をします。
・ピクニックバスケット(朴葉寿司と野草の天ぷらなどを予定)をご用意しますので、お腹を満たして下さい。
・和良蛍のいる環境に思いを込め、「和良川の水」「大地の砂」「和良の空気」「蛍石」を小瓶に詰めてお持ち帰り下さい。

【当日のタイムスケジュール】
18:30 集合・受付(ピクニックバスケットをお渡しします)
19:00 スタート(和良蛍プチ勉強会&思い出の小瓶づくり)
19:45 観察地へ移動
20:00 蛍観賞ナイトウォーク(蛍ガイド付)
21:00 終了・現地出発(道の駅にて解散)

【主催】
和良観光協会
@warawaratrip

◉お申し込み、その他の詳しい情報は以下のページをご確認お願いします
https://gifuina.com/inaka_experience/p-12876/

◆◇◆イベント情報盛りだくさん◆◇◆
その他の情報は下記HPでチェックしてくださいね!!
https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/news_list.html

#岐阜 #グリーンツーリズム #農泊 #ぎふの田舎へいこう #ぎふグリーンツーリズム #和良蛍  #郡上市和良  #生き物好き  #自然観察会  #生物観察  #自然環境
#ぎふの田舎応援隊 #ボランティア #石 #ぎふの田舎応援隊 #ボランティア #石徹白
【飛騨だより♪】
☆いきものみっけファームin清見

飛騨清見大原地区を舞台に、親子対象の自然体験「いきものみっけファーム」をが開催されます!
親子で一緒に体験できる、食と農、環境がテーマの「総合型自然体験活動」です。
美しい自然でのんびり、地元の暮らしの知恵も少し学びながら過ごす、親子のための企画です。

●実施日
5月24日(土)、8月2日(土)、12月6日(土)、2月7日(土)
キャンプ 9月14日(日)〜15日(月・祝)
通年でも、各回申し込みでもOK!

●開催地
治助ファーム
岐阜県高山市清見町大原464
※現地集合、現地解散

●参加対象
小学生以上の子どもと保護者

●料金
ひとり2000円〜
※詳細は別添チラシを参照ください。

●定員
各回とも親子20名

●申し込み締切
初回分の申込は5月22日(木)を最終締め切り日とし、先着順にて定員を満たした時点で募集を終了します。

●お問い合わせ先
体験創庫かけはし

◉お申し込み、その他の詳しい情報は以下のページをご確認お願いします
https://gifuina.com/inaka_experience/p-12861/

◆◇◆イベント情報盛りだくさん◆◇◆
その他の情報は下記HPでチェックしてくださいね!!
https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/news_list.html

#岐阜 #グリーンツーリズム #農泊 #ぎふの田舎へいこう #ぎふグリーンツーリズム #いきものみっけファーム #こどもエコクラブ #こどもゆめ基金 #おっぱら自然体験センター #パスカル清見 #せせらぎ街道 #飛騨清見
Instagram でフォロー

運営団体

一般社団法人 ぎふの田舎へいこう推進協議会

「ぎふらしい」「ぎふならでは」のグリーンツーリズムの 実現のため130を超える団体が加盟する協議会です。

お問い合わせ

入会案内

当サイトへの情報掲載

〒501-4307
岐阜県郡上市明宝二間手606-1
郡上市役所明宝庁舎内

TEL: 0575-87-0128/FAX:0575-87-0131

公式Facebookへのリンク Facebook 公式Instagramへのリンク Instagram

会員規約 /  個人情報保護方針

© 2025 ぎふの田舎へいこう! .