研修/講座

【再周知】ふくい農泊推進大会が11月28日〜29日の2日にわたって行われます!

【第一報に続く最新情報をお知らせします!】 私たちと同じように、福井県で農泊をがんばる仲間たちの大会です。   当日は、お馴染みの東洋大学名誉教授 青木辰司先生もご登壇! 九州から「ひまわり亭」の本田節さんも来られます! […]

研修/講座

農泊地域づくり実践型講習会の開催!!

現在、農山漁村の自然や文化等に触れ、その地域の人々との交流を楽しむ農泊やグリーンツーリズムへの関心が高まっています。 岐阜県では、このような需要に対応する人材を育成するため、「グリーンツーリズムインストラクター育成スクー […]

研修/講座

第14回ぎふグリーンツーリズムネットワーク大会 in 揖斐川町 開催案内 <申し込みを締め切りました>

どう活かす!地域の宝暮らしの魅力!  岐阜県では、豊かな自然とその恵みに育まれた農林漁業や伝統文化を地域資源ととらえ、それらを活かした農泊を積極的に推進してきました。 近年その取り組みは移住者をはじめとする若い世代へと裾 […]

研修/講座

【終了しました】CONEリスクマネジメント講座

受講しよう!安全・安心のために! 受講者からは「いろんな気づきがあった」「非常にわかりやすかった」「自分や組織を守るためにも、すぐに取り入れて実行したい!」「毎年受けたい」などの感想をいただいております。 グリーンツーリ […]

研修/講座

農泊ネットワーク大会【東海農政局 主催】

<東海農政局農泊促進プロモーション>農泊ネットワーク大会 in 下呂市馬瀬 ・農泊を推進するための支援が開始されてから8年が経過し、農泊は「草創期」  から「成長期」へと移行すべき段階に来ています。 ・令和5年 […]

研修/講座

速報!!! 第14回ぎふグリーンツーリズムネットワーク大会 in 揖斐川町 開催案内

どう活かす!地域の宝、暮らしの魅力!  今年度の「ぎふグリーンツーリズムネットワーク大会」は、あの天空の茶畑が話題の揖斐川町で開催します。日々の暮らしの中で大切にされてきたことや受け継ぐべき伝統文化を農泊にどう活かすか? […]

研修/講座

令和6年度グリーンツーリズムインストラクター育成スクール開催

農村における持続可能な暮らしが見直されている中、農村の自然や文化等に触れ、その地域の人々と交流を楽しむ農林漁業体験への関心が高まっています。こうした中、地域の魅力を適切に発信するとともに、農林漁業体験を安全に実施できる人 […]

研修/講座

清流の国ぎふ暮らしセミナー2024

2024年9月7日(土)、シティプラザ大阪にて【清流の国ぎふ暮らしセミナー2024】を開催! 第2回のテーマは「自然の中で趣味を楽しむ アウトドアな“仕事”と“遊び” ぎふの田舎へいこう!推進協議会 会員の「猪鹿庁合同会 […]

研修/講座

CONEリスクマネジメント講座

受講しよう!安全・安心のために!  農泊やグリーンツーリズムの体験活動を行うにあたって、様々な危険を回避し、安全で楽しい活動を提供することは極めて重要です。そのために、安全管理に対する正しい考え方や対処方法を農泊に携わる […]

研修/講座

ふくい農泊推進大会が11月28日〜29日の2日にわたって行われます!

私たちと同じように、福井県で農泊をがんばる仲間たちの大会です。   当日は、お馴染みの東洋大学名誉教授 青木辰司先生もご登壇! 九州から「ひまわり亭」の本田節さんも来られます!   まずは第一報です! ぜひ日程を空けてお […]

研修/講座

8月5日(月)に、農泊地域の人材確保オンラインセミナーを開催します。

農林水産省事業として一般社団法人全国農協観光協会では、農泊地域の持続発展に向けて課題となっている人材不足に着目し、農泊地域と移住・就業希望者等との人材のマッチングを促進することを目的に下記の日時で開催いたします。 【開催 […]

研修/講座

ダイアログユニバーシティ5期生募集します!

全国のゲストハウス開業をサポートして大きな成果を挙げている中村功芳さんが主催する「くるまざ大学・DIALOG UNIVERSITY」の2024年度生徒募集が始まりました! 「自己実現と地域課題解決を同時に達成する!」そん […]