研修/講座

地域観光新発見事業説明会のご案内

観光庁では、「地域観光新発見事業」の説明会を令和6年1月25日(木)に開催することになりましたのでお知らせいたします。地域観光新発見事業は、地域の観光資源を活用した地方誘客に資する観光コンテンツについて、十分なマーケティ […]

研修/講座

【無料・オンライン】令和6年度 農山漁村振興交付金(農泊推進型)説明会開催のご案内

 農林水産省では、農山漁村地域に宿泊し、滞在中に豊かな地域資源を活用した食事や体験を楽しむ「農山漁村滞在型旅行」である「農泊」を推進しており、農山漁村振興交付金の中で、農泊に取り組む実施体制の整備、食や景観を活 […]

研修/講座

「農泊地域づくり実践型講習会」開催

現在、農山漁村の自然や文化等に触れ、その地域の人々との交流を楽しむ農泊やグリーンツーリズムへの関心が高まっています。 岐阜県では、このような需要に対応する人材を育成するため、「グリーンツーリズムインストラクター育成スクー […]

研修/講座

参加費無料!「農泊スタートアップセミナー」オンライン開催!

本セミナーでは農山漁村振興交付金(農泊推進型)の申請方法と提案書作成の具体的な説明、実際に交付金を活用している農泊地域の活用事例をご紹介します。希望者にはセミナー後に個別相談会を行います。新たに農泊に取組みたい・交付金の […]

研修/講座

令和5年度子どもの農山漁村体験交流セミナー開催

内閣官房、総務省、農林水産省、文部科学省及び環境省は、学校教育等において児童・生徒が、農山漁村や自然が豊かな地域に滞在し、地域の住民と触れあいながら、自然体験活動、農林漁業体験活動、地域の伝統文化に触れる活動を行う取組を […]

研修/講座

2023地方創生フォーラムin岐阜の開催 

~清流文化を活かした地域の魅力・活力づくり~ 現地会場とオンラインでのハイブリッド開催 地域活性化センターでは、地方創生に資する考え方や事例を紹介し、地域づくり活動の促進を図るために、地方公共団体関係者や地域づくりに関心 […]

研修/講座

リスクマネジメント(危機管理)の「基本のキ」を学ぼう!

2023年度「CONEリスクマネジメント講座」 自然体験活動における危機管理の在り方を知る講座です。事故や怪我を未然に防ぐための準備や工夫、意識するポイント、対処方法など。お母さんやお父さんほか、森のようちえんや環境教育 […]

研修/講座

締め切りました!第13回ぎふグリーンツーリズムネットワーク大会 in 郡上和良&西和良 開催案内

描こう!ふるさと未来予想図Ⅱ 覚えていますか?2019年に第9回大会を白川郷で開催した際のテーマは「描こう! ふるさと未来予想図」でした。 あれから4年が経ち、私たちの取り組みはさま変わりを始めています。ぎふのグリーンツ […]

研修/講座

【終了しました】八百津の資源&人のつながりを活かした まちづくりをみんなで考える会

  八百津町の観光、体験、宿泊施設・・・。 どんなふうに繋いだらストーリー性のある魅力的な地域になるんだろう。  地域の魅力を探し当て、磨き上げて発信する、町づくりストーリーメイクのプロ中村功芳(なかむらあつよし)さんを […]

研修/講座

【参加無料】農泊経営高度化セミナー開催

テーマ別セミナー・実地研修(東海) 現在、コロナ禍を経て農泊には新たなターゲットやニーズが生まれ、持続可能な経営高度化を図れる機会のときが来ています。そのため、経営マインドやターゲティングなどの農泊の経営能力の高度化に必 […]

研修/講座

令和5年度グリーンツーリズムインストラクター育成スクール受講者募集

農村における持続可能な暮らしが見直されているなか、農村の自然や文化等に触れ、その地域の人々との交流を楽しむ農林漁業体験への関心が高まっています。こうした中、地域の魅力を適切に発信するとともに、農林漁業体験を安全に実施でき […]

研修/講座

【申し込みを締め切りました】馬瀬の資源と人のつながりを活かした 町づくりをみんなで考える会

  下呂市馬瀬の観光、体験、宿泊施設・・・。 どんなふうに繋いだらストーリー性のある魅力的な地域になるんだろう。  地域の魅力を探し当て、磨き上げて発信する、町づくりストーリーメイクのプロ中村功芳(なかむらあつよし)さん […]