お米の自給をしたい方へ!「小さな田んぼのワークショップ」を開催します!

〜郡上市大和町・お米が自給できる暮らしを目指すワークショップ〜 2014年から続いている人気のワークショップです。無肥料・無農薬の田んぼに関する技術と知識を身に付け、自分で田んぼを始めることができます。オーガニックな田ん […]

映画「重ねる」岐阜凱旋上映のお知らせ

ついに、映画「重ねる」が岐阜に凱旋です! 2月1日(土曜日)から14日(金曜日)まで岐阜柳ケ瀬CINEX(http://www.tochiko.co.jp/)にて上映です。 1日と2日には配島監督とキャストの皆さんにて舞 […]

道路運送法の許可又は登録を要しない運送に関するガイドラインについての勉強会

タイトルにあるガイドラインについてはご存知ですか?国土交通省が昨年、複数の通達が存在することは混乱を招くことから、許可・登録を要しない運送に係る現在の通達をすべて廃止し、1つの通達にまとめたものです。 グリーンツーリズム […]

山県市神崎の自然いっぱいの中で、春の山菜摘みとわさび漬け作り!

自然いっぱいの神崎で、山菜摘みとわさび漬け作りをしよう! 神崎の集落を散策し、自然を眺めながら、山菜摘みをします。昼食は山菜料理の天ぷら、和え物、煮物などをお楽しみください。その後、わさび漬け作りをします。ツーンと辛いわ […]

耕作放棄地をエディブルガーデンへ!クラファンご支援のお願い

関市肥田瀬の里に食べられる森を実現させるプロジェクト みんなで楽しくゼロから無農薬米作り!荒地を農地へ変身”循環型社会”の第一歩へご支援をおねがいいたします。 こんにちわ!肥田瀬の里クラブの井川香苗子です。今回、とーーー […]

「天空のフルサト」で竹炭づくり【援農ボランティア募集】

恵那市飯地町で森のような菜園「フォレストガーデン」づくりに取り組む「sato+mori」さんでのボランティア募集のご案内です。 竹林を伐採して出た竹を燃やし、竹炭(ポーラス炭)をつくります。多孔質の竹炭には通気性改善やよ […]

剪定した栗の枝集め&石拾い【援農ボランティア募集!】

恵那市中野方町にある「えな笠置山栗園」では、1月から2月にかけて6300本の栗の木を剪定します。そこで今季も、剪定した栗の枝集め&ICTを活用したスムーズな草刈りのための石拾いボランティアを募集します!笠置山中腹の広大な […]

道法スタイル講座

植物ホルモンの伝道師道法正徳氏がやってくる! 道法スタイルを学びたい方集合!植物ホルモンの力を最大限に発揮し、剪定や水のコントロールで収量を増やす農法である『道法スタイル』https://www.dohostyle.co […]

御嵩町のシンボルツリー”アカマツ”の魅力

2025年最初のイベントは「野草研究家 山下智道先生」の講座から始まります。今、注目の【松】★御嵩町のシンボルツリー”アカマツ”の魅力驚異の”マツ”の活用法と言う事で【松の […]

野草ジャム作りワークショップ

「草でジャムを作る」というと、みなさん驚かれることが多いんですが、本当にジャムになります! 以前は商品として出していたジャムですが、ワークショップで作り方をお教えします 材料の野草はオーガニックファームの畑で調達ジャムに […]

2月の自然さんぽ♪ 街中さんぽ&薬草クッキー

2月の自然さんぽ♪テーマは「街中さんぽ&薬草クッキー」今回は垂井町をさんぽします 駅前を中心に道端の植物を観察寒くてもたくましく冬越ししている植物たちの姿が見られます普段は通り過ぎてしまうような場所もじっくり見てみるとお […]

\循環型サウナ村づくり第5弾/ 和セイロ作り〜和セイロ料理講座&試食会

水と草木のサウナ村『THE WATERS』では、“サ飯”も徹底的に水と草木にこだわります。 その一つの答えが「和セイロ蒸し料理」! 水:円原川の伏流水は珍しい「中硬水」。料理に使うと風味が増すと言われ、美肌やデトックス効 […]