• 各種イベント
  • 研修/講座
  • お役立ち情報
  • 農泊情報
  • 体験記
  • ボランティア派遣
  • なんでもQ&A

【会員サイト】ぎふの田舎へいこう!推進協議会

  • 各種イベント
  • 研修/講座
  • お役立ち情報
  • 農泊情報
  • 体験記
  • ボランティア派遣
  • なんでもQ&A
公式Facebookへのリンク 公式Instagramへのリンク

月刊 ぎふの田舎へいこう!通信

TOP > 月刊 ぎふの田舎へいこう!通信 > No.6 はじめよう!農泊。<農泊支援助成金特集>

No.6 はじめよう!農泊。<農泊支援助成金特集>

  • 公開済み: 2019年6月1日
  • 更新: 2020年8月25日

PDFダウンロード
この情報をシェアする
  • Tweet
No.5 飛騨の仲間たち集まる!飛騨ブロック交流会
No.7 今年の大会は白川郷で。『描こうふるさと未来予想図』

メニュー

  • 各種イベント
  • 研修/講座
  • お役立ち情報
  • 農泊情報
  • 体験記
  • ボランティア派遣
  • なんでもQ&A

最新情報

  • 2023年9月29日
    あなたが所属する施設や団体の情報をご提供ください!
  • 2025年6月25日
    【参加費無料!】農泊の経営高度化に向けた課題解決セミナーの開催
  • 2025年6月20日
    【引き続き参加者を募集しています!】インバウンド向けの体験コンテンツに関する資料の掲載
  • 2025年6月10日
    令和7年度「岐阜県農泊アドバイザー派遣制度」について
  • 2025年5月30日
    岐阜でしか味わえない感動を!GIFU-DO農泊、いよいよ始動🌿

ぎふの田舎へいこう!通信

  • 2025年5月30日
    no.25 【特集】令和7年度・第1回 会員総会が開催されました!
  • 2025年3月1日
    no.24 【特集】「ぎふグリーンツーリズムネットワーク大会in揖斐川町」報告
  • 2025年3月1日
    no.23 令和6年度 ぎふグリーンツーリズムネットワーク大会 揖斐川町にて開催決定!

バックナンバー

[公式]ぎふの田舎へいこう!

公式サイト

公式サイト

【東濃だより♪】 ☆【8/31】移住者た 【東濃だより♪】
☆【8/31】移住者たちとお茶しませんか?

「移住してみたいけど、実際どんな暮らしなんだろう?」 そんなふうに思っている方に向けて、 岐阜県恵那市串原(くしはら)にあるサトノエキカフェで、 移住者有志によるゆるやかな語らいの場を企画しました。
「田舎暮らしに興味はあるけど、なかなか一歩が踏み出せない…」 「移住候補地を探していて、リアルな話が聞きたい!」 そんな方にぴったりのイベントです。
夏の昼下がり、のんびりとした雰囲気の中で、 気軽におしゃべりできる時間になる予定です。 どうぞ、お気軽にご参加ください!

◎移住に限らず結局すべては「人」との相性!それを確かめに来てね◎
くしはらにあるハム工房のメンバーが持つ バイタリティや懐の深さ、 地元の四季花会(平均年齢80歳くらい!)が訪れる人のため地域に花を咲かせ続ける想いと行動力(あと脚力)、 自分で生業を持つ人たちの覚悟と支え合う姿勢、 etc…に圧倒されっぱなしの日々。
移住者・地元住民に関わらず、くしはらの人たちが持つ 「芯が通った強さ」と「他人を尊重する姿勢」が心地よくて、 都会的価値観(年収、職業、学歴、家庭環境etc)から 解き放たれたような感覚があります。
移住に興味のある方は、何かしら今の暮らしに対して思うところが あって変化のきっかけを探しておられるのだと思います。
そのきっかけの向こうへ飛び込んだ人たちが 一体どんなことになってるのか、 それを感じに来てください。
そして、興に乗ればあなたのお話も聴かせてください。

◎移住・田舎暮らしに興味がある人◎
特に定めていたわけでもなく、 あれよあれよと決まった移住先、 ここ「くしはら」
くしはらというこの集落には 今まで出会った事のない 人生観や生き方がいっぱい!!
なにかと生きにくさも感じる時代 くしはらには様々な個性が詰まっていて 「こんな生き方や暮らしもあるのか?!」 と驚く事もたくさん!!
同じ日本でも住む場所を変えてみると 思ってもみない世界って広がってるもんだなぁと こちらに来てから学ぶ日々です。

ニホンカモシカにも出逢える 全人口700人に満たない「くしはら」
見ず知らずだった場所でほっこり暮せているのは 周りの方々の暖かさあってこそ!
この度、移住してきた皆で話が進み くしはらについて話すイベントを企画してみました。
なんとなく移住先を御検討の方 くしはらという土地を知りたいなぁという方 田舎暮らしがどのようなものか気になっている方 どなたでも参加可能です。
是非この機会に ゆっくり私達とお話しはいかがでしょう?

《日時》
2025年8月31日(日)14:00〜17:00

《場所》
サトノエキカフェ(岐阜県恵那市串原1268)
@satonoeki_cafe

《定員》
先着20組

《参加費》
ワンドリンクオーダー(会場のカフェにて)

《主催》
ココスム

◉お申し込み、その他の詳しい情報は以下のページをご確認お願いします
https://gifuina.com/inaka_experience/p-13367/

◆◇◆イベント情報盛りだくさん◆◇◆その他の情報は下記HPでチェックしてくださいね!!
https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/news_list.html

#ぎふの田舎へいこう #ぎふグリーンツーリズム  #恵那市 #串原  #移住 #田舎暮らし #生き方を変える #暮らしを楽しむ
【事務局だより♪】 ☆2025夏季休暇の 【事務局だより♪】
☆2025夏季休暇のお知らせ

8/13(水)〜8/15(金)まで、ぎふの田舎へいこう推進協議会事務局は夏季休暇期間となります。

メールやお問い合わせの返答は、8/18(月)以降となりますのでご了承ください。

みなさま、暑い日々が続きますが、ご自愛ください。

◆◇◆ぎふの田舎へいこう推進協議会 会員サイトはこちら↓↓◆◇◆
農泊情報盛りだくさん! https://gifuina.com

◆◇◆イベント情報盛りだくさん◆◇◆その他の情報は下記HPでチェックしてくださいね!!
https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/news_list.html
#ぎふの田舎へいこう #ぎふグリーンツーリズム
【西濃だより♪】
☆ホニャラ癒しの縄文祭り!

揖斐郡大野町の古民家宿『ホニャラノイエ』で開催されるイベントのご紹介です!

8/24(日)は、縄文漬物作りと、縄文塩などを販売されているコトノハ工房さんの講演&交流会をやります!(一部参加もOK)
午前中はとっても簡単できちゃうのに美味しい!縄文漬物を一緒に体験しましょう。
午後からは、さまざまな症状、病気や未病も含め、どうやって塩で対処したらいいか、健康と塩をテーマに塩販売されているコトノハ工房さんに直接聞いてみましょう!

《開催日》
8月24日(日)

《スケジュール》
①10:00〜12:00
【縄文式野草しば漬けワークショップ】 byゆみぷぅ(戸田佑実子)

持ち物 
⭐︎きゅうり🥒5キロ(買えた分だけ、漬けたい分だけ)
⭐︎漬物樽 20リットル(手に入ったきゅうりが漬かる大きさのもの)
⭐︎塩 お好みの塩(きゅうりの4%の重さ)
 ※コトノハ工房さんの縄文フェザー販売もあります。
⭐︎漬物袋 (樽に合わせたサイズのものを2枚)
⭐︎重し 野菜の重さの5倍の重さ ご自宅でご準備ください。
⭐︎エプロン

※樽のレンタルあります。使用後に返してもらうシステムです。
※お昼は希望者にはそうめんなど簡単なものご用意する予定です。(別途500円)

②14:00〜16:00
【塩と健康相談】byコトノハ工房

自らのアトピー他様々な症状を塩で治し、より効果の高い塩を求めて研究開発してきたコトノハ工房の社長はじめとする4人のメンバーが、皆さんの健康相談に乗ります。
皆さんの健康に関する質問にお答えする形で進めるグループセッションです。特に質問がない方も聞くだけでも大丈夫です。

<コトノハ工房>
長野県でミネラル豊富な塩をブレンドし、販売している小さな工房です。化学物質不使用、ミネラルバランスを考え世界中の天然塩をブレンドし、製造してます。 
https://kenkokaifuku.shop-pro.jp

今回は、京子社長、脳梗塞とかガンとかアトピー、神経痛を塩で治してきた布施院さんの他、40年以上レストランチェーン店に勤めたが添加物などの多さに憤りを感じて退職し、こだわりのラーメンを開発しマルシェ等で出店しているふかだたかしさんと、モリンガを使った美白を実践されている方も来る予定です。

③18:00〜20:00
【コトノハ工房さんとの交流会&布施院さんの60歳バースディ・還暦祝いパーティ!!】

コトノハ工房のスタッフさんたちと、夕食を食べながらざっくばらんにお話ししましょう!深田さん開発の無添加ラーメンの試食もできます。
また、岐阜県であげます欲しいですのサイトを立ち上げたりしているあの布施院さんがついに還暦!盛大にお祝いしましょう!
夕食は、布施院さんも食べられるビーガン野菜料理を準備します。

《会場》
ホニャラノイエ
揖斐郡大野町相羽283

《参加費》
① 漬物講座 3000円
縄文フェザー(塩)希望の方は、+500円
②講演 500円+ドネーション
③夕食交流会
 大人 2,500円
 学生 2,000円
 小中学生 1,500円
 小学生未満無料
※夕食、無添加ラーメンの試食代込み

お茶はありますが、お酒やソフトドリンク欲しい方はお持ち込みください。

食べ物・飲み物持ち込み歓迎!
※ちなみに布施院さんは肉魚が食べられません。

宿泊もオススメ!コトノハ工房の4人は泊まりますので、朝まで語り明かしましょう。

宿泊代: 交流会+6500円(朝食込み)

※できるだけ事前の予約をお願いします。
※人数が多いため相部屋になります。

《参照できるSNS》
ホニャラノイエInstagram:@honyaranoie
https://www.instagram.com/p/DM5LX6lJXCw/

《主催》
ホニャラノイエ

◉お申し込み、その他の詳しい情報は以下のページをご確認お願いします
https://gifuina.com/inaka_experience/p-13361/

◆◇◆イベント情報盛りだくさん◆◇◆その他の情報は下記HPでチェックしてくださいね!!
https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/news_list.html

#ぎふの田舎へいこう #ぎふグリーンツーリズム  #揖斐郡大野町  #ホニャラノイエ  #漬物  #塩  #健康  #野草  #料理  #縄文塩 #縄文漬物
【東濃だより♪】
☆絵描さんと『森のアート体験』イベント!

〜これからは、想像力と感性が大切な時代!〜

恵那市明智町の体験農家民宿&キャンプ場「しらたか」。
毎月第三日曜はイベントデイとして「wakuwakuしらたか体験day」を毎月開催しています。

【9月の第3日曜wakuwaku体験day】は、絵描さんと『森のアート体験』!
森の中で自然を感じ、キャンバスに木の葉やアクリル絵具を使って作品を描きます。初めてでも大丈夫!
40年近く全国で絵を制作してきた絵描さんの指導で安心。
お昼は、薪窯で美味しいピザづくり。
出来上がった作品は森で撮影会。その日にお持ち帰りできます。
アートな1日を是非楽しみに来てください。

●実施日
2025年9月21日(日)

●集合時間ー終了時間
9時45分(受付)
10時00分~14時00分まで

●実施場所(又は集合場所)
体験農家民宿&キャンプ場 『しらたか』
恵那市明智町杉野45−1

●料金
大人5,000円/人(税込)
小学生以下3,000円/人(税込)
*画材、食材費込み

●タイムテーブル
・9時45分(受付)
・10時~12時 アート制作
・12時~13時 ピザづくり&ランチ
・13時~14時 森で作品撮影会
・14時 解散
*終了後は、しらたかの畑や釣り堀など楽しめます。

●その他注意事項
*雨の場合は、バーベキュー小屋&タープ会場で開催。
*持ち物・服装
・絵具がついても良い服やエプロン
・お飲物(水筒)

●申込み締切 
9月14日 (先着10名様 )

●詳細が分かるHP
体験農家民宿&キャンプ場『しらたか』 公式HP
https://ena-shirataka.com/

Instagram @shirataka_camp
https://www.instagram.com/shirataka_camp
過去のイベントの様子が載っています!ぜひご覧ください。

●主催
体験農家民泊&キャンプ場 しらたか

◉お申し込み、その他の詳しい情報は以下のページをご確認お願いします
https://gifuina.com/inaka_experience/p-13351/

◆◇◆イベント情報盛りだくさん◆◇◆その他の情報は下記HPでチェックしてくださいね!!
https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/news_list.html

#ぎふの田舎へいこう #ぎふグリーンツーリズム  #恵那市  #明智町 #しらたかキャンプ場 #キャンプ #アート #美術 #ピザ窯 #森林 #お絵描き
Instagram でフォロー

運営団体

一般社団法人 ぎふの田舎へいこう推進協議会

「ぎふらしい」「ぎふならでは」のグリーンツーリズムの 実現のため130を超える団体が加盟する協議会です。

お問い合わせ

入会案内

当サイトへの情報掲載

〒501-4307
岐阜県郡上市明宝二間手606-1
郡上市役所明宝庁舎内

TEL: 0575-87-0128/FAX:0575-87-0131

公式Facebookへのリンク Facebook 公式Instagramへのリンク Instagram

会員規約 /  個人情報保護方針

© 2025 ぎふの田舎へいこう! .
1