9月の自然さんぽ ~公園で遊ぶ~

9月の自然さんぽ♪テーマは「公園で遊ぶ」。 公園で遊ぶ・・・というと遊具、ボールなど何か道具がないと遊べないと思われがちですが、今回はそういったものを使わずに遊んでみようと思います。 お子さんも、大人もそれぞれの立場で楽 […]

環境にやさしい ヘチマたわしづくりワークショップ!

食器を洗うときに使うスポンジは、どんなものを使っていますか? 使い勝手のいいプラスチック製のスポンジは、使うたびにマイクロプラスチックとして流れて海洋汚染の原因になるといわれています 毎日使うものだからこそ、環境にやさし […]

「帰ってきた!菌ちゃん先生 吉田俊道さん講演会」食べよう!作ろう!菌ちゃん野菜!〜食の未来は私たちの手の中に〜

昨年度大好評であった「食は身体づくり心づくり!菌ちゃん先生の野菜の世界」の講演会を、10月12日(日)に開催します。全国各地で大人気の「菌ちゃん先生 吉田 俊道 さん」が、今年も飛騨市にいらっしゃいます! 日本の「食の未 […]

ろうけつ染め体験教室 〜色で表現するあなただけの世界〜

ろうけつ染めは、布に溶かしたろうで模様を描き、その部分に染料が染み込まないようにすることで、美しい色と模様を生み出す日本の伝統的な染色技法です。 今回の体験教室では、京都にアトリエを構え、長年和良で教室を開催してきた染色 […]

ワシミカブラの種蒔き!〜発酵ランチ&漬物のお土産付き〜

長良川上流域に位置する郡上市高鷲町(旧高鷲村鷲見地区)にて自家用に自家採取で栽培され続けてきた、飛騨・美濃伝統野菜「わしみかぶら」をご存じですか?紫に近いピンクと白の可愛らしいツートンカラーの漬物用のかぶらです。毎年11 […]

わたしと自然のあいだ 〜感性を味わい、対話でほぐれる2日間@あおの谷・飛騨小坂〜

五感と対話でほぐれる時間を過ごしませんか。 舞台は岐阜県の飛騨小坂。山と空と川、鳥と風と水。自然を感じながら、社会で生きる自分と自然の自分、その「あいだ」を感じてみませんか。 見て、聴いて、食べて、香って、感じて。日々の […]

自家製クラフトコーラワークショップ

岐阜市で植物療法士/服飾作家としてさまざまな活動を展開していらっしゃる、yadorigiさんのワークショップのご紹介です! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 暑い夏に美味しいスパイス。食欲がない時期に、 […]

【8/31】移住者たちとお茶しませんか?

「移住してみたいけど、実際どんな暮らしなんだろう?」 そんなふうに思っている方に向けて、 岐阜県恵那市串原(くしはら)にあるサトノエキカフェで、 移住者有志によるゆるやかな語らいの場を企画しました。「田舎暮らしに興味はあ […]

ホニャラ癒しの縄文祭り!

揖斐郡大野町の古民家宿『ホニャラノイエ』で開催されるイベントのご紹介です! 8/24(日)は、縄文漬物作りと、縄文塩などを販売されているコトノハ工房さんの講演&交流会をやります!(一部参加もOK)午前中はとっても簡単でき […]

絵描さんと『森のアート体験』イベント!

これからは、想像力と感性が大切な時代! 恵那市明智町の体験農家民宿&キャンプ場「しらたか」。毎月第三日曜はイベントデイとして「wakuwakuしらたか体験day」を毎月開催しています。 【9月の第3日曜wakuwaku体 […]

いび薬草の里クエスト 〜未来育成講座編〜

岐阜県揖斐川町春日。500年以上の歴史を持つ薬草文化が、今、未来の担い手を待っています。 これは、単なる体験じゃない。地域の未来を仲間と共に創る、あなただけの物語(クエスト)。私たちは、この伝統を未来へ紡ぐ「薬草の守り人 […]

はざこ探検隊2025 探検隊員募集中!!

岐阜県郡上市和良町の和良川には、国の特別天然記念物に指定された「オオサンショウウオ」が生息しています。地元ではそのオオサンショウウオの事を「はざこ」と呼んで大切に見守りながら暮らしています。 そんな「はざこ」に逢いに行き […]